ミルクを70度以下で作ってしまった…!どうしよう!
赤ちゃんに何かあったらどうしよう!と不安になりますね。
結論、ミルクを70度以下で作ってしまった場合、サカザキ菌やサルモネラ菌の心配があるため、飲ませるべきではありません。
しかし、必ず発症するというものではないので、万が一飲ませてしまった場合にも落ち着いて対処しましょう。観察をしっかりすることが重要です。
ミルクを70度以下で作ってしまったとき、飲んでしまった場合の対処法や、ミルクを70度以上で作るのに便利なアイテムをお伝えします。
菌の繁殖を防ぐために、ミルクを調乳する時のポイントもお伝えしていきますね♪
万が一飲ませてしまったときに、すぐ対応ができるよう参考にしていただけると幸いです。
象印湯沸かしポットは、70、80、90度などミルクを作る最適の温度を設定できますよ。
90度のお湯でミルクを作り、準備していた湯ざましで調整するとすぐに丁度いい温度で飲ませてあげられます。
コードレス使用も可能で、3時間ほどなら場所を選ばず魔法瓶のように保温して給湯できますよ♪
スポンサーリンク
▼▼登録は簡単!30秒で完了▼▼
おじいちゃん、おばあちゃん、子供と同居しているなら誰でも登録OK♪
子供の年齢に制限ないので登録しないと損
▶▶【ママ・パパ必見】楽天ママ割とは?お得な特典から活用術まで徹底解説(楽天公式)
ミルクを70度以下で作ってしまった場合のリスクは?
ミルクを70度以下のお湯で作ってしまった場合、調乳し直すのが良いでしょう。
サカザキ菌やサルモネラ菌による感染症のリスクがあるからです。
これらの菌は70度以上で死滅します。ミルクを70度以下で作ってしまった場合には、もったいないと思うかもしれません。
しかし、赤ちゃんを感染症から守るためにも、作り直すようにしましょう。
サカザキ菌によるリスクや影響
サカザキ菌は、感染すると「敗血症」「壊死性腸炎」などの重大な合併症として「髄膜炎」を発症する可能性があるといわれています。
日本で販売されているミルク缶内333gに1個の割合で、ごく僅かではありますが、サカザキ菌が見つかったと厚生労働科学研究より発表がされています。
これらの菌は70度以上のお湯で死滅されることがわかり、2007年からWHOのガイドラインも訂正されました。
成人が感染した場合には、軽度の症状で済むことが多いです。
1歳未満の乳児、特に生後28日以内の新生児や、低出生体重児や免疫障害を持つ乳幼児に発症した際のリスクが大きいといわれています。
サルモネラ菌によるリスクや影響
サルモネラ菌ってどんなリスクや影響があるのかしら?
サルモネラ菌に感染した場合には、激しい腹痛や下痢、発熱などの症状が起きる可能性があります。
ミルク缶だけでなく、食べ物全般で、調理方法や保管方法には注意する必要がありますね。
菌を繁殖させないためのミルクの作り方と注意点
菌を死滅させ、繁殖を防ぐためにミルクを調乳する時のポイントをまとめました。
意外と知らない湯冷まし用の水の注意点
湯冷ましを作るときに、水道水に含まれる塩素や有害物質を取り除くため、15分以上煮沸する必要があります。
ミルクを70度以上で溶かして飲ます時、湯冷ましで温度調整することは時間の短縮になります。
しかし、水だったらなんでも良いわけではありません。
市販のミネラルウォーターを使用する場合、日本製は中性のものが多く一時的に使うのであれば問題ありません。
硬水やアルカリイオン水などは赤ちゃんに負担があるので、注意してみてあげてください。
それしかないという場合には、使い続けることをしなければ、大丈夫といわれています。
これらは、加熱殺菌処理されていて、赤ちゃんに負担になるミネラルもほとんど含まれていません。
赤ちゃん用のお水は販売していますので、見てみてくださいね。
チェック>>先輩ママが選ぶ「赤ちゃん用のお水」はこちら【楽天市場】
ミルクを70度以下で飲ませてしまった時の対処法
ミルクを70度以下で飲ませてしまった時の対処法を知りたい!
お腹が空いて泣いている赤ちゃんを前に慌ててミルクを作り、飲ませている途中や、後になって気付いたという場合もあると思います。
- 飲んでしまった時は数日間体調をチェックする
- 症状が出たら病院へ受診する
ミルクを70度以下で作ってしまった!飲ませてしまった!そんな時、どうするべきか対処法をまとめています。
飲んでしまった時は数日間体調をチェックする
サカザキ菌の潜伏期間は数日間、サルモネラ菌は6〜72時間の潜伏期間がありますので、その間はしっかりと体調をチェックしましょう。
必ず発症するというものではありませんので、症状が出た場合には、速やかに受診できるように体調のチェックをお願いします!
実際に国内での発症例は2件と少ないです。可能性はゼロではないということを頭に入れて赤ちゃんの観察を行いましょう。
症状が出たら病院へ受診する
症状が出ていないうちに受診しても適切な診断や治療ができない!なんてことも多いです。
具体的にどんな症状がでたら受診するのか見ていきましょう!
ミルクを70度以下で作り飲ませてしまったときには、しっかり観察を行い、症状を確認したうえで適切に病院を受診すると正しい対処法につながりますよ。
病院で受診するときに伝えなければならないことや準備物は以下の通りです。
症状が何もなく潜伏期間が過ぎるのを願うばかりですが、いざという時慌てないために、しっかりと準備をしておきましょう。
初期判断で大変参考になったというママの声も多い。初めての子育てで1冊は手元に置いておきたい本の一つはこちら。
ミルクを70度以上で作れるおすすめアイテム♪
3〜4時間おきに、70度以上の熱いお湯や湯ざましを準備したり、哺乳瓶を清潔にしたり、ミルクを準備したり、毎日のことで大変。
少しでも楽に安全に赤ちゃんにミルクを飲ませてあげたいものですよね。
これから紹介するものは、それぞれミルク作りを少し楽にしてくれるおすすめのアイテムです♪
子育てが少しでも楽になるアイテムが見つかることを願っています。
熱いも冷たいも自由自在のウォーターサーバー
ウォーターサーバーは場所をとりますが、水をセットさえしておけば、暑いお湯も冷たい水もすぐに使えます。
また、ウォーターサーバーの水は不純物が濾過され除去されているものが多いため安全と言えます。
ウォーターサーバーの中には、ぬるいという口コミも聞かれることがありますが、こちらのウォーターサーバーは、カップラーメンも食べられる熱さもあります。
十分70度以上のお湯を出せられます。冷水もしっかり冷たいので良いと口コミが多数ありました♪
慌ててミルクを作っていて、飲ませているときに、あまり温かくないのでウォーターサーバーの温度を確認したら70度に達していないぬる目のお湯だった。
このような声もありましたので、便利なアイテムはたくさんありますが、機械に頼りすぎず、最後は自分の目や手で確認することが大切ですね。
赤ちゃんが泣いて慌ててしまう時でも、待たせる時間を最小限にできますね。
温度計付き水筒ポット
温度計付き水筒ポットは、頭部分に温度が表示されるんです。
保温時間は6時間ほどになるので、ミルクが必要になる時間を考えてお湯を入れるようにしましょう。
温度計つき水筒ポットも種類によっては、すぐ冷めてしまうという声や、お湯が漏れるといった声もあります。
そんな中、こちらはミルク調乳にも使えるとの口コミもありおすすめです♪
外出時に水筒ポットのお湯が70度以下になっていないか心配する必要もないですし、安心してミルクの調乳ができますね♪
全自動の調乳器
ベビーブレザ フォーミュラプロの自動調乳器はアメリカのベビー用品のミルクメーカーです。
全自動の調乳器は、お水と粉ミルクを入れておくだけで、ちょうどいい温度のミルクを作ってくれるんです。
全自動なので、ボタンをポチッと押すだけで、ミルクを何杯入れたっけ?と不安になることもありません。
70度以上のお湯を準備したり、湯ざましを準備したりする必要がありません。
調乳したミルクを水道水で冷ますなどの手間も必要なく、赤ちゃんにすぐにミルクを飲ませてあげられます。
あってよかったとの口コミがありましたが、アメリカ製品のため、日本での保証がついていないところ、説明書などは英語表記になっているようです。
高価なので、しっかり検討する必要がありますね。
手間が省ける固形ミルクや液体ミルク
ほほえみのらくらくキューブは固形ミルクで、1個で40mlの調乳が可能です。
200mlのミルクが必要なら5個、固形のキューブを哺乳瓶に入れて70度以上のお湯を入れて、人肌に冷まして完成です。
液体ミルクなら既に調乳済なので、そのまま飲ましても菌の心配がいらないのがいいところです。
専用のアタッチメントを使えば、缶にそのまま哺乳瓶乳首をつけて飲ませてあげられますよ♪
冬は、冷たくなっているので温めて飲ませてあげる方がいいと思います。
ミルクウォーマー LARUTANなら液体ミルクだけでなく、母乳冷凍パックや離乳食まで温められるから長く重宝します♪
スポンサーリンク
ミルクを70度以下で作ってしまった!のまとめ
- ミルクを70度以下で作ってしまった場合には、作り直す必要がある
- ミルクを70度以下で作ってしまったとき、サカザキ菌やサルモネラ菌の感染の心配がある
- 万が一、70度以下で作ったミルクを飲ませてしまった場合は、数日間注意深い観察を
- 国内発生事例は2件であるが、症状が出た時に速やかに受診できるように準備が大切
- ミルクを70度以上で作るための便利なアイテムには、ウォーターサーバーや温度計付き水筒ポットなどがある
- ウォーターサーバーの水は、濾過されていてミルクの調乳も安心でおすすめ
- 象印の湯沸しポットは70、80、90度と温度設定が可能でミルク調乳に適した温度で使用可能
赤ちゃんに、ミルクをあげている瞬間はとても尊い幸せな時間ですよね。
ミルクを70度以下で作ってしまった!と温度を間違えてしまったばかりに不安な数日を過ごすことのないようにしたいですね!
色々な便利アイテムも使いながら、楽しく子育てをしていきましょう♪
我が家もパパがミルクを、70度以下のぬるいお湯で作ってしまい、記事の内容を伝えたことがありました。
意外と知らなかったり、忘れていたりということがありますので、子育てをする家族みんなで気をつけたいところですね。
コメント