毎週持って帰ってくる子どもの上履きが真っ黒で汚い!
上履き汚い子はどういう履き方したらそんなに汚れるのか気になりますよね。
小学校から持って帰ってくる上履きが汚いのは、砂やほこりなどの混合汚れが付着するからです。
小学校は子どもたちが掃除をするため、汚れがたまりやすい特徴があります。
上履きについた黒ずみは落ちにくいので、ママは体力・精神ともに負担がかかりますよね…。
そこで、今回は上履き汚い子の原因を解明し、黒ずみをスッキリさせる効果的な洗い方をご紹介していきます!
大変な上履き洗いを楽にして、時短まで叶える便利グッズもご紹介するので、参考にしてみてくださいね♪
我が家では、上履き用洗剤「クツピカ」を使っています。
上履き洗いが嫌いな自分と家族のために作った!というほど汚れ落ちは抜群です。
オキシ漬けしても落ちなかった黒ずみがスッキリ取れて、思わず声が出てしまいました。
子供も「めっちゃ真っ白になってるやん!」と一緒に驚いていましたよ。
小学校の上履きが汚いのはなぜ?主な原因は3つ!
上履きが汚いのは、ほこりや皮脂などの混合汚れが付着するからです。
上履きが汚い原因は大きく分けて3つあるので、1つずつ解説していきます!
室内履きであるにもかかわらず、外で遊んできたかと思うくらい汚れている上履き。
原因が分かると、「きれいな状態で履いてもらいたい!」と思えるので、上履き洗いのモチベーションもアップしますよ♪
ほこりや砂などの汚れ
小学校の上履きが汚い原因1つ目は、「ほこりや砂による汚れ」です。
小学校は児童や関係者の出入りが多く、外の砂や下駄箱のほこりが校舎の中に持ち込まれます。
室内で使う上履きの中から、砂や小石が出てくるのはこれが理由!
小学校では、子どもたちが限られた時間で掃除をするため、砂を含んだほこりがたまっていきます。
そんな校舎内で1週間履き続けていれば、あっという間に真っ黒になるのも納得できますね。
給食や授業などの学校活動による汚れ
小学校の上履きが汚い原因2つ目は、「給食や授業などの学校活動による汚れ」です。
子どもは給食の汁物をこぼしたり、絵の具や墨汁を下に落としたりしますよね。
上履きに落とした場合、そこに砂やほこりがべっとりくっついて、黒ずみ汚れと化すことも…。
また、鉛筆の粉や消しゴムのカスが落ちている教室を歩き回っているのも原因です。
でも、上履きが黒いのは、子どもが小学校で元気に過ごしている証拠なんですよ!
汗に含まれる皮脂汚れ
上履きが汚い原因3つ目は、「汗に含まれる皮脂汚れ」です。
子どもの上履きを洗うとき、汚れだけでなく、強烈な臭いに悩まされているママも多いのではないでしょうか?
足裏の汗の量は、1日で200ml(コップ一杯分)になるとも言われています。
子どもとはいえ、その量の汗を吸った上履きを1週間履いていたら、臭くなるわね…。
さらに、汗に含まれる皮脂も上履きが汚れる原因の1つです。
夏の暑い時期は雑菌が繁殖しやすく、臭いと汚れがひどくなるので、しっかり洗うようにしましょう。
スポンサーリンク
▼▼登録は簡単!30秒で完了▼▼
おじいちゃん、おばあちゃん、子供と同居しているなら誰でも登録OK♪
子供の年齢に制限ないので登録しないと損
▶▶【ママ・パパ必見】楽天ママ割とは?お得な特典から活用術まで徹底解説(楽天公式)
小学校の上履きは汚れにくいタイプを選ぶべし
小学校の上履きは1週間で驚くほど汚くなってしまいます。
毎週の上履き洗いはなかなかの労力が必要になってきます。
ビニール素材で汚れにくいタイプの上靴を選ぶことで、上履き洗いが楽になりますよ。
汚れにくいタイプの小学生用上履きはムーンスターがおすすめです。
ビニール素材は汚れにくいだけでなく、長持ちするので上履き洗いが苦手な人に重宝されています。
こちらの記事で小学生の上靴について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
小学校の上履きを白くする洗い方
小学校でついた上履きの黒ずみ汚れは、「つけ置き洗い」をするとスッキリしますよ♪
手洗いだけでなく、洗濯機での洗い方や上履きを早く乾かす方法についてもお伝えします!
「毎週末洗っているのに、上履きの黒ずみが落ちない…。」と悩んでいるママは、ぜひ試してみてくださいね。
上履きの洗い方【手洗い編】
上履きを手洗いするときは、「つけ置き洗い」が効果的です。
使うものや、具体的な洗い方についてご紹介するので、見ながら一緒にやってみてくださいね♪
上履きのつけ置き洗いで準備するもの
上履きの黒ずみ汚れをスッキリさせる「つけ置き洗い」で使うのは、以下の道具です。
酸素系漂白剤は、主成分が「過炭酸ナトリウム」の粉末タイプを選びましょう。
お湯に溶かすと活性酸素が発生し、酸化作用によって漂白をするので、液体タイプよりもスッキリします。
汚れを落とすだけでなく、消臭や除菌もできるので、汗による臭いにも効果的ですよ♪
楽天市場で高評価の「過酸化ナトリウム(酵素系漂白剤)」を使っていますよ。
普段は、布ナプキンや上靴を洗う時に使っています。他にもカーテンの黒カビ落としにも効果がありましたよ。
上履きをつけ置き洗いする方法
上履きをつけ置き洗いする方法は、以下のとおりです。
つけ置きすることで、小学校でついた頑固な黒ずみ汚れもスッキリしますよ♪
- ステップ1ブラシで汚れを落とす
砂やホコリなどの汚れを払ったら、水で軽く洗う。
- ステップ2つけ置き洗い
バケツや洗面器に40℃前後のお湯をはり、酸素系漂白剤を入れ、1~2時間つけ置きする。
- ステップ3ブラシでこすり洗い
つけ置き液から上履きを取り出し、こすり洗いをする。つま先などの細かい部分は、歯ブラシで洗う。
- ステップ4流水でよくすすぐ
黄ばみの原因になるため、洗剤が残らないようにしっかりすすぐ。
- ステップ5風通しの良い日陰で干す
タオルなどで水気を切ってから干す。中までしっかり乾くように、物干しの端に引っかけておくと良い。
つけ置きをしている間に、粘土や土などの靴底に固まった汚れが、自然に浮いてきます!
塩素系の漂白剤は、上履きのゴムや生地が傷む可能性があるので、使わないようにしましょう。
最初にブラシで汚れを落とすと、土などが繊維の間に入り込んで落ちにくくなるのを防げますよ♪
上履きを乾かすときは、直射日光による変色を防ぐため、風通しの良い日陰に干しましょう。
逆さに干すシューズハンガーは水切れバツグンで乾くのも早いです!
かかとに水が溜まってかかと部分が傷んでしまったってことを避けれます。
週末に家族の靴をまとめて洗うことも多いので、一度にたくさん干せるのはありがたいですよね!!
上履きの洗い方【洗濯機編】
次に、洗濯機を使った上履きの洗い方をご紹介します。
手荒れが気になるママは、洗濯機におまかせしましょう♪
- ステップ1ブラシで汚れを落とす
砂や小石が残っていると、洗濯機が故障する恐れがあるため注意!
- ステップ2ブラシでこすり洗い
軽くこすり洗いをして、汚れを落としておく。
- ステップ3「標準コース」で洗濯機を回す
洗濯槽を傷つけないように、上履きはネットに入れる。
- ステップ4風通しの良い日陰で干す
脱水をしているため、そのまま干してOK。
他の服や洗濯槽を傷つけないためにも、上履きだけを洗濯機に入れて洗うようにしてくださいね。
洗濯機を使うのは楽な方法ですが、汚れ落ちが悪いこともあるので、月1回は手洗いをするのが理想です。
かなり汚れてるし、家の洗濯機で上履きを洗うのは汚いのでは…。
自宅の洗濯機で上履きを洗うのが汚いと抵抗がある場合は、コインランドリーを利用するのもおすすめです!
コインランドリーによっては、靴専用の洗濯機や乾燥機が設置されている場合があります。
私の家の近所にあるコインランドリーでは、1回20分程度の利用で、洗濯が200円、乾燥機が100円(どちらも税込価格)でした。
小学校に通っているくらいの子どもの靴なら、3~4足は入れられます!
毎週だと料金がかさむので、他の靴とまとめて洗うときなどに、試してみてくださいね♪
上履きを早く乾かす方法
子どもがさっき上履きを出してきた…。明日学校だけど、朝までに乾くかな?
学校の前日にあわてて上履きを洗い、半乾きのまま履いたら、不快なだけでなく、雑菌が繁殖する心配もありますよね…。
こんなときに試したい「上履きをすぐに乾かす方法」を2つご紹介します!
雨の日や夜など、乾きにくいときに使える方法なので、ぜひ試してみてくださいね!
水分をぐんぐん吸収!新聞紙で速乾
新聞紙を丸めて上履きの中に詰めると、水分を吸収してくれるので早く乾きます!
また、新聞紙を隙間なく詰めることで、上履きが変形するのも防いでくれますよ♪
ゴムの部分がぬれている場合は、ドライヤーを使って乾かしてくださいね。
スイッチを入れて待つだけ!布団乾燥機で速乾
布団乾燥機も、上履きを早く乾かすのにおすすめの道具です。
ノズル部分を上履きの中に入れてスイッチを押し、完全に乾くまで待つだけ!
布団乾燥機を使う前に上履きの水分をしっかりとっておくと、より早く乾かせますよ♪
布団乾燥機「カラリエ」なら付属のアタッチメントで靴乾燥もOK。
上靴だけでなく、スニーカーやブーツ、革靴の乾燥にも対応していますよ。
他にも、衣類乾燥のアタッチメントで靴箱やクローゼットなどの乾燥にも便利なので、我が家では年中活躍している家電アイテムです♪
小学校の上履きにおすすめの洗濯グッズ3選!
「上履きの黒ずみ汚れは落とすのに力がいるし、時間もかかる…。」と悩みますよね。
そんな悩みを抱えるママに、上履き洗いが楽になるおすすめグッズを3つ紹介します!
便利グッズを活用すれば、ママの負担が減るだけでなく、時短もできますよ♪
口コミ評価が高いものを厳選したので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
洗濯機で上履きを丸洗い!靴用洗濯ネット
小学校の上履き洗いにおすすめのグッズ1つ目は、「靴用の洗濯ネット」です。
ネットの内側に髪の毛より細い特殊ブラシが付いていて、洗濯機の回転で汚れが落ちる仕組みになっています。
クッション性があるので、上履きや洗濯槽を傷つける心配もないですよ♪
チェック>>もっと口コミを見てみる(楽天市場)
つけ置き洗いほど白くはなりませんが、洗濯機で洗っても十分スッキリします。
黒ずみがひどい場合は、汚れが落ちきれない可能性があるので、ブラシで軽くこすってから入れるのが良いでしょう。
子供も楽しく簡単に使える♪電動シューズブラシ
小学校の上履き洗いにおすすめのグッズ2つ目は、「電動のシューズブラシ」です。
靴底や側面の汚れには「ハードブラシ」を、中の汚れには「ソフトブラシ」を使います。
洗う部分によって、形状が違う2つのブラシを使い分けられるのが良いですね!
チェック>>https://review.rakuten.co.jp/item/1/264651_10000153/1.1/” target=”_blank” rel=”noreferrer noopener”>もっと口コミを見てみる(楽天市場)
子どもと一緒に、楽しく上履き洗いができるのも嬉しいポイントです♪
上履き洗いをおまかせ!靴専用ミニ洗濯機
小学校の上履き洗いにおすすめのグッズ3つ目は、「靴専用のミニ洗濯機」です。
水流で汚れを浮かせ、中央に付いているブラシの回転によって上履きの汚れを落とす仕組み。
タイマー(3~15分)を設定し、「洗い」または「すすぎ」のコース選択をするだけなので、簡単に使えますよ♪
良い口コミが多い一方で、「使いづらかった」、「ここが盲点だった」という声もあったので、一部をご紹介します。
チェック>>もっと口コミを見てみる(楽天市場)
ベランダや家の外に蛇口と排水溝がない場合は、使いづらい可能性があります。
自宅の洗濯機で上履きを洗うのに抵抗があるママにおすすめですが、購入前に使い方をよく確認しておきましょう。
総合的に満足の声が多数♪週末風呂場で腰が痛く憂鬱な場合、これなら乗り切れそうですね!
小学校の上履きが汚いのはなぜ?のまとめ
- 小学校から持って帰ってくる上履きが汚いのは、ほこりや皮脂、給食の汁物などの混合汚れが付着するから
- 小学校は、子どもたちが限られた時間で掃除をするため、汚れがたまりやすい
- 汚い上履きの黒ずみ汚れには、「つけ置き洗い」が効果的
- 自宅の洗濯機で汚い上履きを洗うのに抵抗がある場合は、コインランドリーを利用するのもおすすめ
- 新聞紙を丸めて上履きの中に詰めたり、布団乾燥機を使ったりすると、上履きを早く乾かせる
- 靴用のネットやミニ洗濯機、電動シューズブラシなどの便利グッズを使うと、上履き洗いの時短ができる
「汚いのを触りたくない…。」と悩んでいたママも、自分に合った方法やグッズを見つければ、上履き洗いが楽になるはず。
小学校高学年くらいになったら、ママは上履き洗いから卒業して、子どもにバトンタッチするのもおすすめですよ♪
スポンサーリンク
コメント