【誕生日や出産予定日をいれるだけで最大1万円引き】Amazonらくベビ割引 >> 今すぐ無料登録
PR
スポンサーリンク

1歳誕生日お祝いで祖父母の服装マナーは?選ぶポイントとおすすめコーデ

本ページはプロモーションが含まれています

1歳誕生日お祝いアイキャッチ ライフスタイル
スポンサーリンク

息子夫婦から孫の1歳記念のお祝いに誘われたけど、何を着て行ったら良いのかしら…?

孫の誕生日会に祖父母の服装マナーはなく、家族間で話し合って統一するのが基本です。

「お食い初め」や「初節句」などのフォーマルな場とは違うので、普段着でも大丈夫ですよ。

この記事を読めば、孫の誕生日会における祖父母の服装について、以下のことが分かります。

この記事を読んで分かること
  • 1歳の誕生日お祝いで祖父母が着る服選びのポイント
  • 1歳の誕生日お祝いに着ていく普段着のおすすめコーデ
  • 1歳の誕生日お祝いに着ていくフォーマル服のおすすめコーデ

最後まで読まないと「記念写真の服装がバラバラで気まずい…。」と後悔することになるかも。

普段着とフォーマル服に分けて、おすすめコーデも紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね!

春や秋など、少し肌寒いときにサッと羽織れるジャケットは1枚持っておくと便利です。

アイスグレーやベージュのカラーレスタイプは上品な普段着に、ネイビーや黒のテーラードタイプはフォーマルな場にぴったり!

ストレッチ素材で動きやすく、洗濯もできるので赤ちゃんを抱っこしても大丈夫です

スポンサーリンク

1歳誕生日お祝いで祖父母が服装を選ぶポイント

服装に迷う祖父母

孫の1歳の誕生日をお祝いする場にふさわしい服装を選ぶのに、大切なポイントが4つあります。

服装選びのポイント
  • 祖父母の服装は孫のママパパに合わせる
  • お祝いする場所の雰囲気に合わせる
  • 誕生日会当日のスケジュールに合わせる
  • 季節に合わせた服装を選ぶ

これらのポイントを抑えておけば、基本的に服装で失敗することはないですよ♪

どれも大事なポイントなので、しっかり読んで、ぴったりな服装を選んでくださいね!

祖父母の服装は孫のママパパに合わせる

1つ目のポイントは「祖父母の服装は孫のママパパに合わせること」です。

孫のママパパが普段着なのに、祖父母がフォーマルスタイルだと、統一感がなく気まずいですよね…。

「みんなで1歳記念の写真を撮ろう!」となった場合、服装がバラバラだとおかしいですし、見返したときに後悔するかもしれません。

このような失敗を防ぐためにも、当日の服装について、孫のママパパに前もって確認しておくようにしましょう!

ママパパ側から連絡がなければ、おじいちゃんおばあちゃんから相談しても、問題ないですよ♪

事前に確認をして、統一感のある雰囲気になるような服装で参加しましょうね。

お祝いする場所の雰囲気に合わせる

2つ目のポイントは「お祝いする場所の雰囲気に合わせること」です。

1歳の誕生日会の会場は、自宅やホテルのレストランなど、家庭によってさまざま。

自宅でする場合は、カジュアルな服装でも良いですし、そのほうがリラックスできますよね。

逆に、ホテルのレストランや料亭でする場合は、フォーマルな服装のほうが合っています。

誕生日をお祝いする場所に合わせて、家族が無理なく過ごせる服装で参加しましょう♪

誕生日会当日のスケジュールに合わせる

3つ目のポイントは「誕生日会当日のスケジュールに合わせること」です。

例えば、誕生日会の前後にどこかへ遊びに行くのであれば、スーツなどのフォーマルな服装は場所の雰囲気に合っていないですよね。

特に決まっていない場合は、予約なしでフォーマルな場に行くことは考えにくいので、普段着でも大丈夫です。

服装と合わせて、当日のスケジュールについても、事前に孫のママパパに確認しておきましょう。

季節に合った服装を選ぶ

4つ目のポイントは「季節に合った服装を選ぶこと」です。

季節に合わない服装で行くと、見た目がおかしいだけでなく、体温調節ができずに具合が悪くなる可能性があります。

夏は涼しげな素材のブラウスやシャツなどにしましょう。

しかし、自宅以外の場所だと冷房が効きすぎて寒い場合があるので、羽織ものを1枚持参しておくのがおすすめです。

冬は重ね着をすると着ぶくれするので、暖かい素材のインナーを着用しましょう。

下半身を冷やさないように、タイツをはいておこうっと!

ストールや膝掛けなどの防寒アイテムを持参しておくと、さらに安心ですよ。

天候や気温に合わせたコーデで行けば、季節感のある1歳記念の写真が撮れますよ♪

1歳誕生日お祝いで祖父母の服装は普段着じゃダメ?

普段着

1歳誕生日お祝いの祖父母の服装は、基本的に普段着でOKです。

料亭やホテルのレストランなど、高級感のある場所ではフォーマルな服装のほうが良いので、会場に合わせてくださいね。

1歳のお祝いを自宅でする場合は、普段着で参加しても全く問題ありません。

アットホームな雰囲気なので、心身ともにくつろげるスタイルのほうが良いでしょう。

祖父母も赤ちゃんを抱っこしたり、何かお手伝いをしたりするかもしれないので、動きやすい服装のほうがおすすめです♪

しかし、普段着でもホコリやシワが目立つもの、スウェット素材、肌の露出が多いものはお祝いの場にふさわしくないので、避けましょう。

祖母におすすめの服装♪普段着コーデ

おばあちゃんは、普段着でも品のあるコーデを意識しましょう。

自宅で誕生日会開催する場合でも、ストリート系や部屋着に近い格好は適しているとは言えません。

普段着の中でも少し上品なアイテムを選ぶと、お祝いの場にもふさわしいですよね。

具体的には、ブラウス×カーディガン、きれいめ素材のワンピース、ツーピースなどがおすすめです。

こちらのシャツワンピースは、ワンピースとしても、羽織ものとしても着られる2WAYタイプ!

体のラインが出ないゆったりサイズなので、着痩せ効果もありますよ♪

祖父におすすめの服装♪普段着コーデ

おじいちゃんは、カジュアルとスマートのバランスが取れたコーデにしましょう。

オーバーサイズのTシャツやジーンズは、だらしない印象になるので、お祝いの場には不向きです。

上はシャツやセーター、下はスラックスやチノ素材のパンツを合わせて、スマートな印象に仕上げましょう。

こちらのリネンシャツは、風通しが良く涼しげな素材なので、汗をかいてもサラッと着られます。

生地のストレッチが効いていて動きやすいので、長時間着ていても疲れにくいですよ。

袖をまくったときに見えるボーダー生地が、とってもおしゃれです♪

自宅以外の場所ならきれいめの服装で

孫のママ
孫のママ

カジュアルレストランなので、軽い格好で大丈夫ですよ♪

自宅以外の場所で1歳のお祝いをするのであれば、普段着でも少しきれいめのものを選びましょう。

完全によそ行きの格好だと堅苦しくなるので、Tシャツやジーンズを避け、少しだけ上品な服装にするのがポイントです。

1歳の誕生日という記念すべき日なので、ラフすぎる格好だとお祝い感が薄れてしまいます。

孫のママパパに「記念写真を撮りたいから、こういう格好で行く」と服装の雰囲気を伝えておくと良いでしょう。

祖父母側から事前に伝えておくことで、お祝いの特別感がある素敵な写真が撮れますよ♪

1歳誕生日お祝いで祖父母がフォーマル服を選ぶ場合

フォーマルスーツ

格式の高い料亭やホテルのレストランなどで1歳のお祝いをする場合は、祖父母もフォーマルな服が良いです。

しかし、フォーマルと言ってもさまざまなコーデがあり、よく分からないという場合もありますよね。

今回はおばあちゃん、おじいちゃん別におすすめのコーデを紹介します。

1歳の誕生日会にフォーマルな服装で行く場合は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

祖母に人気のフォーマル服

おばあちゃんのフォーマル服は、洋装と和装の2種類があります。

それぞれのおすすめコーデを紹介するので、会場や家族の服装に合わせて選んでみてくださいね。

ジャケット×スカート(ワンピース)

洋装の場合は、フォーマルなジャケットにスカートやワンピースを合わせるのがおすすめです。

通販では上下でセット販売もされているので、1つ持っておくとビジネスシーンでも使えるので便利ですよ。

お祝いの場なので、淡い色やフリルなどの装飾がついたブラウスを合わせて、少し華やかな雰囲気にすると良いですね♪

1歳の赤ちゃんを抱っこするので、よだれがついても大丈夫な素材や、気軽に洗濯ができるものだと安心です。

アクセサリーをつけるのはダメではありませんが、赤ちゃんを傷つけないもの(小さめのイヤリングやピアスなど)を選びましょう。

冬の寒い季節は、足元を冷やさないようにパンツスーツにしてもOK !

訪問着・色無地

訪問着
訪問着

和装の場合は、「訪問着」か「色無地」が一般的に親しまれています。

訪問着とは、肩から胸、手元、裾にかけて入っている柄が、1枚の絵のようにつながっている着物です。

古典柄からモダンなものまで、幅広いバリエーションのデザインがあり、お祝いの場にぴったりですね♪

通販サイトなどでレンタルができるので、和装で行く場合はぜひ参考にしてみてくださいね。

こちらのレンタル訪問着は、バッグやぞうりも借りられて、クリーニングなしで返却できます!

色無地とは、黒以外の一色で染めた柄のないシンプルな着物です。

色無地
色無地

色無地は訪問着に比べてデザインが控えめですが、より上品でフォーマルな印象があります。

こちらの色無地は、カラーバリエーションやサイズ展開が豊富なので、お好みに合った着物が見つかります。

さらに、自宅の洗濯機で洗うことができるので、お手入れも楽ですよ♪

祖父に人気のフォーマル服

おじいちゃんのフォーマル服といえばスーツですが、どんな会場かによって種類を変えると良いでしょう。

一般的にはセミフォーマルの「ダークスーツ」と、より格式高い「ブラックスーツ」の2種類があります。

それぞれの特徴と、コーデのポイントを紹介しますね♪

ダークスーツ

ダークスーツとはネイビーや黒、チャコールグレーなど、暗めの色で作られたスーツのことです。

赤ちゃんを抱っこする可能性もあるので、こちらの商品のように、上下丸ごと洗えるスーツだと、お手入れが楽ですよ♪

「いつもより少し高級なレストラン」くらいであれば、ダークスーツがおすすめです。

季節や会場の規模にもよりますが、少し色味がついたシャツや明るめのネクタイで華やかな感じにしても良いですね♪

夏の場合はノーネクタイにしたり、半袖シャツを着たりして、体温調節ができるようにしましょう。

ブラックスーツ

ブラックスーツは礼服として着用される特別なスーツで、ダークスーツよりも濃い黒に染められている特徴があります。

高級料亭やホテルでお祝いをする場合は、ブラックスーツのほうがフォーマル度が上がります。

ブラックスーツも、上下ともに洗えるタイプが通販サイトで販売されていました♪

また、祖母が和装を着る場合はブラックスーツを着用し、祖父母で雰囲気を合わせるようにしましょう。

フォーマル服はレンタルもできる!

お父さんはスーツがあるけど、私はフォーマルな服持ってないわ…!祖父母で服装が違うのは変よね…買わないとダメかしら?

フォーマルな服装と言われても、着る機会が少ないので、持っていない場合もありますよね。

そんなあなたにおすすめなのが、女性の洋装フォーマル服がレンタルできる『おしゃれコンシャス』というサイトです!

誕生日会に着て行けるおしゃれなフォーマル服が、リーズナブルな価格でレンタルできます。

最大1週間レンタルできるので、遠方に行く場合でも安心ですね。

ネットで注文してコンビニで返却、または自宅に取りにきてもらうことができるのが嬉しいポイント♪

1歳誕生日お祝いで祖父母の服装まとめ

1歳誕生日お祝いの祖父母の服装マナーまとめ
  • 1歳の誕生日をお祝いするのに祖父母の服装マナーはなく、前もって孫のママパパに相談して合わせると失敗しにくい
  • お祝いする場所の雰囲気に合わせて、普段着やフォーマルなどふさわしい服装を選ぶ
  • 誕生日会当日のスケジュールを聞いておき、他の予定にも着ていけるものや、季節感のある服装を選ぶ
  • 祖母の普段着は、ブラウス×カーディガンやきれいめ素材のワンピースなど、少し上品な服装が良い
  • 祖父の普段着はシャツやセーターに、スラックスやチノ素材のパンツを合わせて、スマートのな印象に仕上げると良い
  • 祖母のフォーマル服は、洋装ならフォーマルジャケット×スカートなど、和装なら訪問着か色無地が良い
  • 祖父のフォーマル服はセミフォーマルな会場であればダークスーツ、格式高い料亭やホテルならブラックスーツが良い
  • フォーマル服を着る機会が少ない場合は、祖父母に人気なレンタルをするのもおすすめ

「祖父母の私たちは、孫の1歳の誕生日お祝いに何を着ていけば…?」と悩んだときは、まずは孫のママパパに相談しましょう!

1歳に限らず、孫と過ごすときの服装で迷ったときは、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。

ビジネスシーンだけでなく、普段着としても着られるセットアップスーツは孫の誕生日会にぴったり!

ハイストレッチ素材使用でスウェットを着ているかのような動きやすさが特徴です。

自宅の洗濯機でササっと洗えるので、おじいちゃんも思う存分赤ちゃんを抱っこできますよ♪

コメント