小学校卒業式の祝電を元担任が前任校へ送る時の重要ポイントと文例集 | ウェルカムベビー
【誕生日や出産予定日をいれるだけで最大1万円引き】Amazonらくベビ割引 >> 今すぐ無料登録
PR
スポンサーリンク

小学校卒業式の祝電を元担任が前任校へ送る時の重要ポイントと文例集

本ページはプロモーションが含まれています

子育て
スポンサーリンク

前任校の教え子の卒業式に、元担任の私からも気持ちを届けたいな~。

あなたが、初めて担任を受け持った子ども達。異動で小学校を離れ元担任になってしまっても、お祝いの言葉を届けたいですよね。

小学校の卒業式に祝電を送るときは、前任校の準備を考えて手配することです。

同じ市内の小学校でも、卒業式の日取りが違います。

いつ行うのかを確認しておかないと、前任校に迷惑かけたり送った祝電が子ども達の目に触れなかったりする可能性がありますよ。

教え子の初めての卒業式ですから、元担任としてしっかり準備し、嬉しい気持ちを届けたいですね。

この記事では、前任校に祝電を送るときに、気を付けたい大切なポイントや文例について解説しています。

また、時間を掛けずに簡単にできる「手作り祝電」の作り方のポイントも紹介していますよ♪

VERY CARDは安くてサービスも確か」と先輩に教えてもらって、小学校卒業式の祝電を準備したことがあります。

電報のデザインもいろいろ揃っているので、相手のイメージに合わせてきちんとしたものを選ぶことができますよ♪

\初めてでも安心♪すべてネットで完結/
スポンサーリンク

小学校卒業式の祝電を元担任が送る際の大切なポイント

元担任が前任校に祝電を送る際のポイントは、日にち確認、2日前までに届くようにする、写真を使わないです。

小学校の卒業式は、教員のあなたがよく知っているように、数ヶ月前から準備は始まっています。

祝電を送る際は、前任校に迷惑を掛けないように手配することが大切ですね。

迷惑を掛けずに祝電を送る際の、大切な3つのポイントは。

大切な3つのポイント
  1. 前任校の卒業式がいつなのか確認する
  2. 卒業式の2日前までに届くようにする
  3. 祝電に子ども達と一緒に写った写真を使わない

前任校の卒業式に合わせて、しっかり日程を組んで祝電の準備をしましょう。

前任校の卒業式がいつなのか確認

元担任であれば前任校の先生に聞いたり、同じ市町村内の小学校であれば、教育委員会に日取りを確認したりしましょう。

そもそも、卒業式の日取りがわからなければ、祝電の準備もできません。

卒業式の日に合わせて、タイムスケジュールを組めば、「忘れていた」「卒業式が過ぎちゃった」てことになりませんね。

前任校で気心の知れた先生に、元担任だったあなたから連絡すれば、教えてくれます。

または、市町村にある教育委員会に問い合わせれば、前任校の先生に知られずに確認もできます。

スポンサーリンク

卒業式の2日前までに届くようにする

前任校の準備状況を考えて、卒業式の2日前までに届くようにします。

祝電が届くと、一旦小学校の職員室か事務室に保管していますね。

卒業式前日は、本番に向け本格的に椅子の位置を決めたり、祝電などの飾りつけをしたりします。

2日前までに届いていれば、祝電の飾る順番を装飾する先生と教頭先生で、相談できます。

しかし前日だと、慌てて飾る順番を変えることになり、前任校の先生達に迷惑を掛けてしまいますよ。

祝電に子ども達と一緒に写った写真を使わない

あなたとクラスメイトが写っている写真を、転入してきた子どもが見たとき、疎外感を抱く可能性があります。

一見すると、担任と子ども達撮った写真があると良さそうですよね。

しかしあなたが新任校へ異動した後、転入してきた子どもは、あなたのことをしりません。

クラスメイトがあなたの写真を見て、思い出話しを始めたら会話に入れず、疎外感を抱く可能性がありますよ。

祝電に、思い出の写真をのせることは、辞めておきましょう。

\当日最大4時間以内にお届け

VERY CARDの特急!サプライズ便はこちら↓↓

小学校卒業式の祝電に文例や書式がなく例文を参考に

卒業式の祝電に文例など決まりがないため、子ども達へのメッセージは自由に書けます。

これは書いていいけど、これはダメです。といったような文例も書式もマニュアルが存在しません。

ですが自由に書けるといわれても、来賓や保護者も見るので、適当に書くことはできませんよね。

あくまでも主役は、卒業生なので、もちろん子ども達にわかる言葉で伝えることが第です。

そして、保護者や前任校の先生達の立場を踏まえ、TPOに合った内容にすることが必要です。

卒業式の祝電で使う例文

卒業式の祝電に文例がないため、例文でイメージをつかむと作りやすいです。

卒業式の祝電には文例がないため、イメージが沸きにくいですが、何通りかの例文を参考にすると作りやすいですね。

例文1

ご卒業おめでとうございます。

6年間の小学校生活を終えたみなさんは、体も心も大きく成長されたことでしょう。

クラス一丸となって取り組んだ○○や、野外活動の○○は鮮明に思い出されます。

これからも、相手を思いやる心や自分の力を信じて、大きく羽ばたいてください。

例文2

ご卒業おめでとうございます。

小学校の6年間で、たくさんの思い出を作ったことでしょう。4月からは、いよいよ中学生ですね。

これからも、友達を大切にして思い出をいっぱい作ってください。

また、中学生活を楽しんで過ごして欲しい想いを、盛り込んでもいいです。

例文3

ご卒業おめでとうございます。

6年間で学んだことを生かし、中学では勉強に部活動と楽しい学校生活を送って下さい。

これからも、感謝の気持ちを忘れずに持って、頑張ってください。

例文4

ご卒業おめでとうございます。

4月からはいよいよ中学生ですね。6年間で学んできたことを活かし、1日1日を新たな気持ちで過ごし、チャレンジ精神も忘れずに頑張ってください。

子ども達が読むことを考えると、回りくどい文章よりも簡潔で気持ちの伝わる内容にしましょう。

他には、今後の明るい未来を想像させる、こんな例文もありますよ。

他の例文
  • これからも向上心を持って、新しい目標に向かって頑張ってくださいね。
  • これからもチャレンジ精神を大切にし、実り多い中学生活を楽しんでください。
  • 勉強をしっかりして、友達も大切できる中学生になってください。
スポンサーリンク

「例文基本テンプレート」で最初から作る

あなたが最初から内容を考えるときは、「例文基本テンプレート」を使うと作りやすいです。

例文基本テンプレート

「卒業に対してお祝いの言葉」+「これからの希望ある未来への励ましの言葉」

さらに、電報の例文でよく見る言葉も集めてみました。

希望・平和・大空・未来・輝く・楽しい・思い出・新しい・宝物・門出・幸・たくさん・晴れの日
羽ばたく・飛び立つ・歩む・向かう・胸に・一歩・踏み出す・スタート・活躍
嬉しい・素晴らしい・お祈り・応援・期待・成長

「例文基本テンプレート」に、これらの前向きな言葉を組み合わせてみてください。

あなたが、初めて担任になった子ども達の卒業に届けたい祝文がきっとできますね。

私なりに、子ども達への祝文を考えてみる!

祝電の書式には決まりがない

学校間では形式的な書式のようなものがありますが、個人で学校に送る際に、決まった書式はありません。

事務的な文書ではないので、決まった書式はありません。

祝電の書式が決まっていなくても、最低限下記の内容を入れて考えると形式が見えてきますね。

  • 「ご卒業おめでとうございます」と生徒へのお祝いの言葉
  • 自由文(思い出や進学へ励ましの言葉など)
  • 日付
  • 学校名と送り主の名前など

この書式を覚えておけば、イメージもできて楽に作成できますよ。

保護者へのお祝いの言葉は入れなくても入れても問題ありませんが、主役は子ども達です。

保護者への祝電にならないように気を付けましょう。

小学校卒業式の祝電は元担任名と宛名がわかるように

卒業式の祝電には、元担任名や宛名の書き方も決まりがないため、卒業生や保護者にわかるように書きます。

決まりがないため、祝電を送る他の先生達の書き方が気になりますね。

では、卒業生や保護者にもわかる、元担任名や宛名の書き方例を見ていきましょう。

差出人である元担任名の書き方

差出人は、誰からの祝電なのか、卒業式に出席している全員がわかるように書きます。

来賓や転入してきた生徒、保護者にもわかるように書きましょう。

「元担任」や「○学年担任」と書くだけだと、誰からなの祝電かわかりません。

あなたの大切な子ども達の門出に出す祝電です。

しっかり名前を明記してお祝いの言葉を届けましょう。

元担任であるあなたのことが、わかるように書くのであれば。

元3学年担任 桜田 桜子

1年時担任 青葉 陽子

たんぽぽ組担任 白井 紅子

教員は異動があるので、教え子の卒業を見届けられない場合が多いですよね。

もしかしたら、異動が短期の場合は「祝電を2箇所に送る」ってこともあります。

送る小学校を間違えないように、最後はしっかり確認しましょう。

私いつもドジするから、それぞれの小学校の卒業式はしっかり確認するわ!

スポンサーリンク

宛名である前任校の書き方

宛名は前任校卒業生になるので、「学校名」と「いつの卒業生」を明記します。

宛名を「卒業生の皆」にすると、「いつ・どこの卒業生」に送ったのかわかりません。

宛名の書き方は、以下の通りに明記するといいでしょう。

  • ○○小学校 令和○年 卒業生御一同様
  • ○○小学校 令和○年 卒業生の皆様

学校名・年度もしっかり入れて書くと、卒業生も自分達へのメッセージだとわかりますよ。

卒業式の祝電を手作り!お祝いの気持ちが伝わるコツ

小学校卒業式のお祝いの気持ちをしっかり伝えたい場合は、祝電を手作りすると想いが伝わります。

あなたも初めて受け持った子ども達が、大きく成長し卒業する姿を見届けたかったと思います。

手作りの祝電で、卒業する子ども達への思いを込めれば、子ども達もきっと喜ぶと思いますよ。

祝電を手作りする場合のポイント

卒業式に送る祝電を手作りする場合は、少し飾があるくらいの、シンプルに作ることがポイントです。

子ども達のために凝って作っても、前任校の先生達に「飾りにくい」と迷惑を掛けてしまいます。

「すてきな卒業式になってほしい」と時間を掛けて手作りしても、前任校に迷惑を掛けては本末転倒です。

普段の業務に追われて忙しいあなたでも、簡単に手作りできる祝電がいいですよね。

クラフトパンチの花を散らす

クラフトパンチで抜いた花を、台紙に散らして貼るだけで、華やかになります。

お花や、蝶、クローバーなど「幸せ」をイメージするクラフトパンチが売っています。

色画用紙を写真のクラフトパンチでお花など作って、台紙や祝文に貼ると華やかでキレイに見えます。

また、100均に行けばお花のフリーシールもありますよ。

立体感が出て、一気に華やかになるわね。

キレイなお花のイラストをいれる

キレイなお花のイラストを挿入した祝文を、プリントアウトするだけでも、手作り感が出ます。

クラフトパンチやフリーシールを買いに行く時間がなくても、祝文に少しイラストを入れるだけでもOKです。

祝文を台紙に貼る際、水のりを使うと紙が波打ってしまい、見た目が悪くなります。

テープのりを使うと、紙が波立つこともなくキレイに貼れますよ♪

子ども達に「あれ?もしかして手作り♪」くらいの祝電でも、十分に思いは伝わりますよ。

無料素材で探せば、意外と見つかりそう♪

祝電の台紙は淡い色がベスト

祝文を引き立たせるには、台紙は淡い色がいいです。

お祝いなので、原色より淡い色を使うと、格式が高く見えますよ。

また、素材は色画用紙でもカラーコピー紙でも大丈夫です。

上記の色画用紙は、セリアでみつけたもので、10色入っていますよ。

厚紙だと、壁に飾る際に重くて落ちてしまうことも考えられます。

台紙をつける場合は、軽い紙の素材を選びましょう。

100均より紙質が上質で裏表印刷しても透けない画用紙はこちら。

発表会やコンサートのプログラム作成にも使われている人気の画用紙です。

卒業式の会場に展示されることが多い祝電。センスのいい祝電を手作りする自信がないあなたへおすすめ♪

↓↓『ココナラ』に卒業式祝電手作りを依頼↓↓

小学校の卒業式の祝電におすすめ電報サービス

手作りする時間がないというあなたには電報サービスを使って祝電を送るのがおすすめ♪

小学校の卒業式に電報を手軽に送れるため、人気のサービスです!

電報サービスで祝電を利用するポイント

電報サービスで祝電を利用する際も、華美なものでなくシンプルなものがいいです。

手作りの祝電は業務が忙しくて作れない場合、電報サービスを利用しましょう。

そうなの。年度末は、業務が立て込んでるのよね~。

電報サービスには可愛いぬいぐるみから、お花やお菓子付きまで、さまざまな種類があって悩んでしまいますね。

結婚式などは個人へ電報をおくるため、上記の電報でもかまいませんが、小学校の卒業式では不向きです。

小学校の祝電は、昇降口か体育館などの壁に飾られます。

祝電に装飾が多いタイプだと飾りにくく、前任校の先生達の手をわずらわせてしまいます。

華美な装飾ではなく、可愛い・キレイなどのイラストでシンプルなものを選びましょう♪

電報サービスなら、卒業祝いの例文が用意されているため、あなたが気に入った例文を選べばOKです。

そこで気になるのは、電報サービスの価格ですね。

安易に祝電を送ると言っても、あなたが支払うことになります。

そこで、リーズナブルで種類も豊富な電報サービスを紹介しますよ。

VERY CARD】

VERY CARDは、佐川急便グループが運営している、ネット電報サービスです。

おすすめポイント
  • 幼保、小中高、大学別で卒業式用にわかれている
  • 1,507円(税込)からある
  • 縦書き、横書きが選択できる
  • 文例集から例文を選べる
  • 文字入力できて、文字数課金はなし

式場近くの廊下にズラリと並ぶ祝電。

「あ、◯◯先生の電報がある!!」と子ども保護者たちの目に付きやすいのはこちら↓↓

申込みはこちら>>電報、祝電、弔電なら電報サービス【VERY CARD】

今さら聞けない!?祝電と電報の違いは?

画像引用:楽天市場

電話がなかった際に緊急の文書を届けたものを電報、お祝いのメッセージを送る電報が祝電になるので一緒のサービスです

電報とは

電話が普及する以前に、緊急の連絡は電信方式を用いて文書を配達していた

手紙では遅いし、電話がない場合に対処するため生まれたのが電報です。

電話が普及すると、緊急のための電報は使われなくなりました。

祝電とは

お祝いの席に呼ばれていたが、当日出席できない場合に「祝福の気持ち」を伝えるため電報を送ること

他のお祝いイベントでも、祝電が使われることが多いですね。

  • 結婚式
  • 入学式
  • 母の日
  • 父の日
  • 誕生日
  • 出産祝い
  • 結婚記念日

このように、電話が普及すると緊急時の連絡手段ではなくなり、お祝い事などにメッセージを伝えるサービスへと変化しています。

電報ではありませんが手作りした場合でも、「お祝いカード」ではなく「祝電」と呼ぶことが多いですね。

確かに、卒業式でみる手作りしたものは「祝電」って呼んでるわ。

スポンサーリンク

小学校卒業式の祝電は元担任からどうする?のまとめ

  • 元担任が祝電を送る際のポイント3つは、日にち確認、祝電は2日前までに届くようにする、写真をのせないことである
  • 小学校卒業式の文例には決まりがないため、子ども達へのメッセージは例文を使うと楽に書ける
  • 祝電は書式も決まりがないため、宛名と元担任である差出人は卒業生や保護者にわかるように書くとよい
  • お祝いメッセージを電報で送るのが祝電、電話がないとき電信方式で緊急を知らせる手段だったのが電報になる
  • 元担任として、小学校卒業の祝福の気持ちを伝えたい場合は、手作りすると想いが伝わる
  • 卒業式に送る祝電を手作りする場合は、少し装飾があるくらいでシンプルに作ることがポイントである
  • 電報サービスで祝電を利用する際も、華美なものでなくシンプルなものがよい

学生生活で1番長い小学校は、成長をしっかりと見られる6年間ですね。

異動すると子ども達の晴れ姿は見られないかもしれませんが、あなたから教わったことはきっと根付いています。

大切な子ども達の門出を、すてきな祝電でお祝いしてあげましょう。

\圧倒的人気!/
卒業式にぴったりな祝電が送れるサービス

コメント