キャンプに湯たんぽはいる?いらない?
キャンプに湯たんぽがあれば、寒い冬や朝晩冷え込む春秋も、手軽に寒さ対策が出来て温かい夜を過ごせます。
寒さがそれほど厳しくない日や電気コンセントがあるキャンプサイト、使い方がわからない場合には湯たんぽはいらないとの声も。
しかし、いらない理由以上に、「手軽に温かく過ごせて、キャンプに湯たんぽは持ってこいだ」との口コミが多いです。
キャンプにあると便利な湯たんぽについて知れば、冷え込むテント内でも、ぬくぬくと快適に過ごせること間違いなしですよ♪
お湯を注ぐ時には注意が必要なものの、火を使わないので、小さい子どもやペットがいる場合も安心して使えるのも魅力です。
マルカの昔ながらのトタンの湯たんぽは、直火にもIHにも対応していています。
水を入れてそのまま温めるだけで、すぐに使えて便利との口コミが多数!
朝までじんわり温かさを保ってくれるので、寒い日でもぐっすり眠れますよ♪
スポンサーリンク
キャンプに湯たんぽはいらない?あると便利な理由
キャンプに湯たんぽはいらないとの声もあるものの、湯たんぽはコスパ良し、持ち運びが可能で、一晩中温かいといったメリットもたくさんあります。
キャンプで湯たんぽがいらいないという声には以下のよう内容がありました。
しかし、「湯たんぽは電源や熱源がなくても使えて、じんわり体を温めてくれるキャンプには必需品だ」との口コミが圧倒的に多いです。
キャンプで湯たんぽが活躍する理由について、詳しくご紹介していきますね。
使うのはお湯だけでコスパがいい
燃料も必要なく、お湯だけで暖をとれてコスパがいいところがおすすめです。
湯たんぽは、ストーブや、電気毛布、ホットカーペットなど他の防寒グッズに比べると、比較的リーズナブルに購入出来ます。
最初にかかる費用も安い上に、その後も電気代は必要なく、お湯を入れるだけなのでコスパ抜群ですよね♪
熱すぎずちょうどいい温かさ
湯たんぽはこまめに温度調整をしなくても、ちょうどいい温かさを保ってくれます。
キャンプで行う焚き火や、電気ストーブなどは暖かいですが、こまめに燃料の調整が必要だったり、暑過ぎたり、寒くなったりしますよね。
その点、湯たんぽは燃料が不要なので、何度も調整する必要はありません。
一度お湯を入れれば、熱くなりすぎることもなくちょうどいい温度を保ってくれますよ。
朝までじんわり!一晩中温かい
金属製、純銅製、陶器製の湯たんぽなどは朝まで温かさを保ってくれます。
湯たんぽにも種類があり、確かに朝にはお湯が冷めてしまうタイプもありますが、朝まで温かさが残るアイテムが多いです。
また保温時間には大きさも関係していて、小さい物より大きい物の方が長く温かさを保てます。
小さめのサイズ感で持ち運びが簡単
ストーブやカーペットは移動させるのも一苦労ですが、湯たんぽは、簡単に持ち運べますよね。
外で焚き火を楽しむ時には膝上へ乗せて、寒さを気にせず、火をゆっくり眺められます。
テント内では、就寝前にシュラフ等の温めたいところに置くなど、手軽に移動させられますよ。
一酸化炭素中毒や乾燥の心配いらず
ストーブなどの暖房器具では一酸化炭素中毒や乾燥が心配ですよね。
湯たんぽは燃料を使わないため、一酸化炭素中毒や乾燥の心配もありません。
小さい子供がいる家族でのキャンプやペット連れの場合も安心して使えますね。
じんわり暖かくなり、ほっとすること間違いなしです♪
スポンサーリンク
キャンプの湯たんぽにおすすめなアイテム5選
湯たんぽは比較的安く手に入り、正しい使い方をすれば、お湯を入れるだけで長時間暖かさを保ってくれる優れもの。
様々な種類がある湯たんぽですが、キャンプで使うのにおすすめできるアイテムは以下の5つです。
口コミや評判のいい湯たんぽを選べば、キャンプで寒さをしのぐアイテムとして活躍すること間違いなしですよ♪
それでは、キャンプの湯たんぽにピッタリなおすすめアイテム5つをご紹介していきますね。
【マルカ】金属湯たんぽ
昔ながらのマルカの金属湯たんぽは、保温性が高く、キャンプにもってこいのアイテムです。
こちらは直火対応で湯たんぽを入れる袋も付いているので、そのままキャンプへ持っていけますよ。
湯たんぽに直接水を入れて、そのまま蓋をせずに、ストーブや焚き火で温めて使うことが出来るので便利です。
焚き火を利用して温めた場合、すすがつく場合がありますので、注意が必要。
直火で温める際には、蓋を外しておくことを忘れずに。
トタンは使用期間が長くなってくると錆びてくるので、水を廃棄する時に、水の色をしっかり確認するようにしましょう。
錆たものをそのまま使用していると、湯たんぽに小さな穴ができてしまうので、要チェックです。
【新光堂】純銅製湯たんぽ
純銅製のアイテムは湯たんぽの中では1番高価な種類です。
お値段の分、熱伝導が高く、素早く温められ、直火OK、保温性も高く、錆びにくく丈夫とメリットがたくさんあります。
お値段は少し上がりますが、買ってよかったという口コミが多数ありました。
ずっと長く丁寧に使いたいというあなたにおすすめです。
保温性にも優れており、朝まで暖かさをキープしてくれるところや丈夫なところ、落としても壊れにくいところを考えると、少し高い値段を払って使用する価値があります。
冬の寒いキャンプにおいて、素早く温めることができることはポイントが高いですね。
【ドイツ製ファシー】シリコン製湯たんぽ
シリコンゴム製の湯たんぽの特徴は、やはり柔らかい温かさがあること。
柔らかいシリコン製湯たんぽは、子どもにも持たせてあげられます。
保温性は劣りますが、上記の他の湯たんぽで硬さが気になってくつろげないという場合には、こちらの湯たんぽが最適です。
保温時間が短いところも、寝るときにコロコロ動く子どもにとっては、ちょうどいいかもしれませんね。
【3COINS】蓄熱式湯たんぽ
300円商品で有名な3COINSの蓄熱式湯たんぽは、蓄熱時間7~15分で最大6時間もぽかぽかで過ごせます。
お値段は300円ではありませんが、ふわふわもこもこのカバーが付いていてとても可愛らしいです。
店舗に立ち寄った際はぜひチェックしてみてくださいね♪
【ダイソー】プラスチック製湯たんぽ
100均一のダイソーでも、プラスチック製の湯たんぽが売っているんです。
温かさの持続は5時間程度、デイキャンプをする場合や、値段はかけたくないあなたにおすすめです。
スポンサーリンク
キャンプでの湯たんぽの使い方!安全に使うコツ
湯たんぽって低温やけどしやすいイメージがあるけど大丈夫かな?
便利な湯たんぽですが、使い方を間違えれば、事故に繋がりかねません。
キャンプで楽しく安全に湯たんぽを使うポイントは3つ。
湯たんぽは正しい使い方をすれば、キャンプでも安全に活躍してくれるアイテムです。
それぞれの使い方のポイントについて、詳しくお伝えしていきますね。
熱湯を入れる際はやけどに注意
お湯を入れた直後の湯たんぽは、とても暑くなっています。素手で触らずにミトンや軍手で触るようにしてください。
すぐにバスタオルやブランケットで包むようにしましょう。
直火で温める時は蓋を開けておく
金属製、純銅製の湯たんぽは直火で温める場合には、必ず蓋は開けておきましょう!
蓋を閉めたまま加熱すると、湯たんぽが爆発してしまうことも。
直火で加熱する時は、忘れずに蓋を開けるようにしましょうね。
長時間同じ場所にあてない
低温やけどは、44度~50度前後のものが数分から数時間かけて、皮膚に接触した場合に起こります。
温かくて気持ちがいい湯たんぽですが、「気付かないうちに低温やけどを起こしていた」なんてこともあります。
起きている時に使用する場合も定期的に位置をズラして同じ場所に長時間当たらないように気をつけましょう。
シュラフ(寝袋)が温まったら外して就寝するなどして、直接身体に当たらないように注意が必要です。
スポンサーリンク
冬キャンプに湯たんぽはいらない?のまとめ
- 他のアイテムで代用できる寒さ、電源がある、使い方がわからないと湯たんぽはいらないとの声も
- 湯たんぽは「コスパがいい」「ちょうどいい温かさ」「一晩中温かい」「持ち運びが簡単」「一酸化炭素中毒や乾燥の心配いらず」
- 【マルカ】金属湯たんぽは保温性も高く、水を入れて直火で温められて便利
- 【新公堂】純銅製湯たんぽは熱伝導、保温性が高く、丈夫で長持ちなどのメリットがあり、長く使いたい場合におすすめ
- 子連れキャンプや初心者で本格的な湯たんぽはまだいらないという場合は、プラスチック製やゴム製など安価なタイプを試してみるのもあり
- 子連れキャンプや初心者で、まだ本格的な湯たんぽはいらないなら、プラスチック製やゴム製など安価なタイプを試してみるのもあり
- 熱くなった湯たんぽは、直接触らずにミトンや軍手を装着してつかむ
- 低温やけどの予防のために同一箇所で長時間おかない
キャンプに湯たんぽはいらないのか、あると便利な理由やおすすめ5選についてお話しました。
子どもがいると、金属製や純銅製の湯たんぽは、保温性が高いけど、取扱いに注意が必要です。
秋冬シーズンになると毎年キャンプへ出かける我が家も、子どもの成長に合わせて、湯たんぽも選んでいきたいと思います。
好みや環境に応じて、あなたにぴったりな湯たんぽを手に入れてくださいね。
マルカの金属湯たんぽなら、朝まで温かさが続きますよ。
こちらは2個セットで専用の袋もついていてお得なアイテム。
1つは外で、もう1つはテント内でと使い分けたり、家族でシェアしたりして使えます♪
スポンサーリンク
コメント