絵本の短いストーリー手作りネタと例♪ネタ探しのコツと写真付き作り方 | ウェルカムベビー
【誕生日や出産予定日をいれるだけで最大1万円引き】Amazonらくベビ割引 >> 今すぐ無料登録
PR
スポンサーリンク

絵本の短いストーリー手作りネタと例♪ネタ探しのコツと写真付き作り方

本ページはプロモーションが含まれています

子育て
スポンサーリンク

幼児向け絵本を手作りしたいんだけど、ストーリーのネタや例は何がいい?

絵本の短いストーリーを手作りは、ネタ探しのコツとストーリーの組み立て方を知れば簡単にできますよ!

絵本の短いストーリーのネタは身近に転がっています。

子どもの好きなものや伝えたいことをネタにしてもいいんですよ。

この記事を読んでわかること
  • 幼児向け短いストーリー絵本の基本的な作り方
  • 幼児向け絵本のストーリーのネタと例
  • 画像あり!紙一枚でできる手作りミニ絵本の作り方

オリジナル絵本を作って、心のこもった思い出を形にしましょう♪

スポンサーリンク

絵本の短いストーリー簡単手作り!手順はたったの4つ

家庭科の絵本作りのネタ、どうしよう?

絵本の短いストーリーは簡単に手作りできますよ。

子どもって絵本が大好きですよね。そんな子どものために、絵本を手作りできたら素敵ですよね。

毎晩絵本を読み聞かせをして親子で寝るのが日課というお家も多いと思います。

我が家も毎晩、大好きな絵本で読み聞かせをするのが定番です。

絵本の短いストーリーを作る場合は、まずネタを何にするか考えましょう。その後にストーリーを肉付けしていきます。

紙1枚をつかえば、ミニ絵本がすぐに作れますよ。

まず、絵本の基本的な作り方を知って、作成の流れをイメージして見ましょう。絵本作りの流れをご紹介します。

絵本の基本的な作り方
  1. ネタからストーリーを考える
  2. 材料を用意する
  3. ラフ画を描く
  4. ペンなどで書いて仕上げる

この流れで作れば、絵本の短いストーリーは簡単に手作りできますよ。詳しく説明していきましょう。

スポンサーリンク

絵本の短いストーリーのネタを探すコツ

絵本のネタを探すのは、コツさえつかめば簡単ですよ。

絵本の短いストーリーを作るときに、1番はじめに悩むのが、絵本のネタだと思います。

子どもに伝わりやすい内容がいいよね。

学びがある絵本にしないとだめかな?

そんなあなたに、とっても簡単な絵本のネタを探すコツ4つをご紹介します。

ネタを探すコツ4つ
  1. 子どもの好きなもの
  2. 日常の出来ごと
  3. 絵本やアニメ作品
  4. 書きたいこと

コツさえ掴めばネタはすぐ近くにあることがわかりますよ。

では、絵本の短いストーリーのネタを探しにいきましょう♪

ネタを探すコツ1【子どもの好きなもの】

子どもが好きなものをネタに書くと、とても喜んでもらえますよ。

子どもは好きなものが登場している絵本は何度も読みますよね。

我が家の子どもは、動物が出ている絵本が大好きで、飽きずに何度も読んでいます。

そんな子どもが好きなものをネタに絵本を書けば、子どもの大好きな絵本になるでしょう。

大人になってからも、「あの時は○○が大好きだったからね~」と懐かしむこともできますよ。

ネタを探すコツ2【日常の出来ごと】

日常の中にも、絵本のネタは転がっていますよ。

「初節句の話」や「兄弟姉妹とケンカしたけど仲直りした話」など。

考えてみると、日常の中にネタはたくさんあります。

季節の行事、日常のちょっとしたことや子どもの予想外の出来事など、なんでもネタになりそうですね。

日常の出来ごとを絵本にすることで、その時の気持ちを将来に残せますよ。

この記事を読み終わったら、「ネタになるようなことはないかな~」と日常生活を眺めてみてください。

スポンサーリンク

ネタを探すコツ3【絵本やアニメ作品】

他の絵本や、子どもがよく見るアニメ、他の芸術作品からインスピレーションを受けることもできますよ。

すでに作品になっているので、それを参考にオリジナルストーリーを考えやすいですよ。

もちろん、内容をそのまま真似することはだめです。

好きなアニメの主人公のサイドストーリーを考えるなど、インスピレーションからのオリジナルを作りましょう。

インスピレーションから話をどのように膨らませるかが大事です。

ネタを探すコツ4【あなたの書きたいこと】

あなたが書きたい内容、伝えたいことがあれば、そこからストーリーを考えてみてください。

「おもちゃを大切にしてほしい」「ご飯を残さず食べてほしい」「ママはあなたが大好きだよ」など、あなたの書きたいことをネタにしましょう。

ママのオリジナルで心のこもったストーリーになるでしょう。

きっと思い入れのある1冊になりますね。考えているネタに、動物や食べものなどを組み合わせると書きやすくなりますよ。

絵本は短いストーリーであれば、簡単に手作りできるとわかりましたね。

ネタはあなたのすぐ近くに、もうあるかもしれません♪

スポンサーリンク

絵本の短いストーリーの作り方基本と裏技

絵本の短いストーリーのネタを思いついたら次はストーリーを考えていきましょう。

ストーリーの作り方には、起・承・転・結を意識する方法と、終わりから考える方法の2つのうちどちらかを使うと考えやすくなります。

あなたが作りやすいと感じる方法を試してみてくださいね。

基本はストーリーを起承転結から考える

起承転結とは、ストーリーや文章をわかりやすく伝えるための、ストーリーの組み立て方のことです。

ストーリーや文章の内容が、起・承・転・結の4つの部分で構成されています。

多くの民謡や童話はこの方法で書かれています。

起承転結にそってお話を書くことで、ぐっと読みやすくなりますよ。

起承転結の【起】

最初は起承転結の「起」です。ストーリーの始まりで、お話が展開する「きっかけ」が起こります。

まさに、ストーリーを起こすということだね!

最初に、ストーリーが始まるきっかけを書いて、物語をスタートさせましょう。

「起」の例

ある森の中に、とても美味しそうなケーキがありました。

起承転結の【承】

ストーリーが本格的に展開していく部分です。ここから山場に向けてストーリーが進んでいきます。

「起」でストーリーが始まり、「承」で進んでいきます。

「承」の例

そこへリスさんがやってきて、「なんて美味しそうなケーキ。1人で食べちゃおっと。」

起承転結の【転】

ストーリーの流れを変える何かが起こります。ストーリーで1番伝えたい内容がきます。

登場人物が増えたり、問題が起きたりして、ストーリーが大きく動くイメージです。

「転」の例

そこへうさぎさんがやってきて、「ひとりじめはよくないよ。」と言いました。

さらにクマさんや森のみんながやってきて、ケーキを巡って大げんか!

起承転結の【結】

「転」でおこったことの結果を書きます。ストーリーの締めくくりを書きますよ。

「結」の例

ケンカのせいでケーキはめちゃくちゃに。みんなで仲良く分け合えばよかったのにね。

ポイントは、起承転結の配分を同じにしなくてもいいということです。

「起」が長いと飽きてしまうので、起を10%、承を40%、転を40%、結を10%ぐらいにするといいとされています。

配分は、絵本の短いストーリーの場合はそこまで意識しなくても大丈夫です。迷った時の参考程度にしてくださいね。

スポンサーリンク

【裏技】ストーリーの終わりから考える

書きたいことはいっぱいあるのに話がまとまらないよ~。

起承転結は物語を考える方法としてよく知られていますが、当てはめようとするとうまくいかないこともありますよね。

そのような時は、終わりからストーリーを考えてみましょう。

終わりを考えておくことで、自然にどのようなストーリーにするのかまとまりやすくなりますよ。

伝えたいことが先に決まっているなら、起承転結にそっていなくても、終わりからストーリーを作っていきましょう。

起承転結を使って書いてもいいですし、お話の終わりから考えてもいいです。あなたの考えやすい方法で作ってみてくださいね♪

最後にタイトルを決めて完成♪

絵本が作れたら、最後にタイトルをつけましょう。

タイトルの作り方は、絵本のキーワードや印象的なセリフから考えるのがおすすめですよ。

キーワードは登場人物や出てくる物の名前でもいいです。

起承転結で作ったストーリーを例にしてタイトルを考えてみましょう。

登場人物や出てくる物から考えたキーワードは、「ケーキ」「リス」「うさぎ」「クマ」「森のみんな」などです。

お話はケーキを巡ってみんなが大げんかをしたので、ケーキを中心にして「森のケーキ」とつけてみましょう。

タイトル:森のケーキ

ある森の中に、とても美味しそうなケーキがありました。そこへリスさんがやってきて、「なんて美味しそうなケーキ。1人で食べちゃおっと。」

そこへうさぎさんがやってきて、「ひとりじめはよくないよ。」と言いました、さらにクマさんや森のみんながやってきて、ケーキを巡って大げんか!

ケンカのせいでケーキはめちゃくちゃに。みんなで仲良く分け合えばよかったのにね。

森のお話だったので、「森の」でお話を作っていけば、シリーズ作品にすることもできますよ。

その場合は「森の〇〇」のように、タイトルを統一しましょう。

タイトルを決めるときは「短く簡潔に」を意識するといいですよ。

チェック>>楽天市場で人気の幼児向け絵本のタイトルを見てみる

紙1枚で短いストーリーのミニ絵本を手作り【実践編】

ソファーに座って一緒に絵本を読む親子

ネタからストーリーを思いついたら、実際に絵本を作ってみましょう。紙1枚で簡単に作れますよ。

紙に1箇所切れ込みを入れ、折り曲げると本の形になります。

あっという間にできるので、初めて絵本の短いストーリーを手作りする、あなたに最適です

紙1枚でできるミニ絵本の作り方
  • 手順1

    8つに折り目をつけます。

    ①が表紙、⑧が裏表紙になるページです。

  • 手順2

    半分におります。赤い線に切り込みを入れましょう。

  • 手順3

    横半分におります。

  • 手順4

    中心に寄せながら折りたたみます。

  • 手順5

    本の形に整えます。

絵本の土台の完成です!簡単にできましたね♪絵本の土台ができたら、いよいよあなたのオリジナルストーリーを描いていきましょう。

最初にラフ画を書いて、なんとなくの絵を考えてみましょう。

ラフ画が描けたら、ペンや色鉛筆など好きな道具を使って色を塗っていきましょう。

絵が苦手という場合は、シールを貼ってもいいですよ。

上手な絵でなくでも、一生懸命作ったという気持ちが大切です。

チェック>>楽天市場「色鉛筆」おすすめ人気ランキングはこちら

絵本の短いストーリーを手作りのまとめ

  • 絵本の短いストーリーを手作りするのは、実は簡単にできる
  • 絵本の作り方の流れは、まずネタからストーリーを考え、材料を用意し、ラフ画を描いて、最後にペンなどで書いて仕上げる
  • 絵本の短いストーリーのネタを探すコツは「子どもの好きなもの」「日常の出来事」「絵本やアニメ作品」「書きたいこと」の4つ
  • 絵本の短いストーリーを作る方法は、「起・承・転・結を意識する方法」と「終わりから考える方法」がある
  • 起承転結にそってストーリーを作ることで読みやすくなり、終わりから考えることで、まとまりやすくなる
  • 絵本は、紙1枚で簡単に手作りできる
  • タイトルは、絵本のキーワードや印象的なセリフからつける、「短く簡潔に」を意識するといい

絵本の短いストーリーを手作りするために必要な一連の流れをお伝えしました。これであなたも簡単に1冊の絵本が作れますよ。

思い出を形にできる絵本は子供への素敵な贈り物です。

どんな絵本ができあがるのか、楽しみになってきましたね♪

ネタ探しが面倒くさい…コンテストに出すわけでもないし…。

そういったあなたには『ココナラ』がおすすめ♪

ココナラでは絵本のオリジナルストーリのネタ探しをあなたの代わりに引き受けてもらえます!

コメント