1歳の誕生日に一升餅をしない地域は関西だけではありません。
その他の都道府県では1つの県の中でも「する地域」と「しない地域」が混在しています。
一升餅は古くからおこなわれている伝統行事のため、認知度が高いと思いがちですが地域性が強く、しない地域も意外に多いようですね。
あなたの知っている一升餅が当たり前だと思っていると、夫や義実家と認識が異なり、せっかくの1歳の誕生日が険悪なムードになるかもしれません。
関西に住むパパママは一升餅のイベントを経験したこと無いとか?
地域によってどのようなお祝いがあるのか知って、あなたや夫だけでなく双方の祖父母が赤ちゃんを心からお祝いする最高の1日にしましょう♪
一升餅の一般的なやり方や1歳の誕生日にぜひ取りいれたくなる一升餅の代わりの記念日アイデアもご紹介します。
1歳の誕生日が家族みんなの特別な記念日になることを祈っています♪
ところで、一升餅は誰が用意するもの?
一升餅を誰が用意するか決まりはありませんが、我が家では自分たちでインターネット購入しましたよ♪
家族みんなで集まってお店でお祝いして、帰りにお土産として小分け餅を配ったら、とても喜んでくれて大成功でした♡
\この一箱だけでお祝いできる/
1歳の一升餅をしない地域は関西に多い?
もうすぐ子どもが1歳になるからお祝いの準備をしたいけれど、パパの実家の関西では一升餅をしたことが無いと言われたわ…。
一升餅は1歳の誕生祝いの定番になりつつありますが、1つの県の中でも「する地域」と「しない地域」があり、全国的に混在しています。
あなたと夫の出身地が異なると、当たり前だと思っていた習慣がそうではないと気づくこともありますよね。
一升餅は地域性があるので、あなたが当たり前と思っていても、意外に知らない場合も多いようです。
そのため、何も伝えずに1歳の誕生日に一升餅をすると、「なぜ重たい餅をわざわざ背負わせるの?」はと義実家がびっくりして途中でやめさせてしまうかもしれません。
せっかくのお祝いが険悪なムードにならないよう、両家で集まってお祝いするなら事前に話し合っておくといいですね。
一升餅のお祝いをしない地域の他にやり方や呼び方が違う場合をご紹介します。
スポンサーリンク
▼▼登録は簡単!30秒で完了▼▼
おじいちゃん、おばあちゃん、子供と同居しているなら誰でも登録OK♪
子供の年齢に制限ないので登録しないと損
▶▶【ママ・パパ必見】楽天ママ割とは?お得な特典から活用術まで徹底解説(楽天公式)
一升餅をしない地域は関西の一部だけとは限らない
関西で生まれ育った場合、一升餅を知らなかったということがあるようですね。
調べてみると、新潟県や愛媛県でも一升餅をしなかったり、知らなかったりする場合があるようで、同じ都道府県内でも地域性があることがわかりました。
また、関西でも一升餅が行われている場所もあるため、関西地方だけに限定されず全国的に「する地域」と「しない地域」が混在しているといえます。
一升餅をしない地域では1歳の誕生日に特別なお祝いをしないわけではなく、他の伝統行事をしているところもあるようです。
ここでは、沖縄と長野の例を2つご紹介しますね。
沖縄県
沖縄では、1歳の誕生日に餅を使ったお祝いをする習慣はありませんが、「タンカーユーエー」という誕生祝の行事があります。
沖縄のタンカーユーエーで行われる選び取りは全国の他の地域と異なり、1つ選んでお終いではなく、すべてに順位を付けるのが特徴です。
全国の他の地域で行われる「選び取り」については後ほど詳しくご紹介しますね。
長野県
長野県の一部の地域では、一升餅の行事と一緒に「粃(しいな)は出て行け、実は残れ」というお祝いがあります。
スポンサーリンク
一升餅の呼び方は地域によって「誕生餅」「餅踏み」など違いがある
餅を使ってお祝い行事をする地域の中でも、「一升餅」とは言わず違う呼び方をする所もあります。
例えば「誕生餅」「踏み餅」「たったら餅」「背負い餅」など、地域によって呼び方は様々です。
一升餅というとピンと来なくても、同じ伝統行事を地域ごとに違う名称で呼んでいる場合もあるので、意味ややり方がわかれば同じお祝いをしていたということもありそうですね。
スポンサーリンク
▼▼登録は簡単!30秒で完了▼▼
おじいちゃん、おばあちゃん、子供と同居しているなら誰でも登録OK♪
子供の年齢に制限ないので登録しないと損
▶▶【ママ・パパ必見】楽天ママ割とは?お得な特典から活用術まで徹底解説(楽天公式)
一升餅のやり方は地域によって背負わないことがある
1歳の一升餅では、お祝い方法も「背負う」「踏む」「上を歩く」「座らせる」など異なるやり方があります。
長野県では一升餅を9つの誕生餅にし、額・両頬・両肩・両膝・両眼の分としてお供えする地域や、あんころ餅を重箱に詰め、風呂敷で包んで背負わせる場所もあります。
このように同じ県内でも地域によって実に様々なやり方のある一升餅。
一升餅を背負う以外のお祝い方法で全国的に代表的されるのは次の2つです。
踏み餅の地域は九州地方
踏み餅は「地に足を付けておけるように」「足腰が強くなるように」といった願いが込められています。
一升餅の上に立たせる方法もあるようですが、踏み餅と合わせ「いつかやってくる困難を乗り越えられるように」という意味が込められています。
特に九州地方では、踏み餅をする時にわらじをはかせる地域もあるようです。
『一升餅まんぷくセット』には踏み餅用のわらじがセットになっています。
お餅もわらじも手ぬぐいも種類が豊富で選ぶときからワクワクしますよ♪
お餅に書かれた子供の名前がすごくきれいで、優しさを感じる字に更にテンションがあがります!
転ばせ餅の地域は北海道や東北地方
一升餅の上に座らせたり、わざと転ばせたりしてお祝いする方法もありますよ。
これは、座らせたり尻もちをつかせ転ばせたりすることで「厄を落とす」意味があります。
北海道や東北地方では、子どもが「早く歩き出すと早く家を出てしまう」という言い伝えがあります。
そのため、「子どもが家からすぐには離れてしまわないように」という願いを込めて、わざと転ばせるそうですよ。
注目!!通常の名入れに加え、令和年号入りのオリジナル一升餅はこちら↓↓
初めての一升餅のお祝いでも大丈夫。お祝いの仕方からしきたり、余ったお餅の冷凍の仕方まで丁寧に書かれた説明書付きです。
\双子ちゃん、三つ子ちゃん用も対応可能/
1歳誕生日の一升餅の意味
一升餅はしなかったり、やり方が違ったり地域によって全然違うのね。でも1歳のお祝いの定番にはなんでお餅を使うの?
お餅は弥生時代に稲作が伝わって以降、日本では正月やお祝い事のような特別な時には欠かせない「ハレの日」の食べ物です。
日本でも、医療技術が発達していなかった昭和14年までは、生まれてきた赤ちゃんの10人に1人が1年以内に無くなっていました。
そのため、まだ誕生日を毎年祝う習慣がなかったころの日本でも、1歳の誕生日だけは「初誕生」として無事成長できたことをお祝いしました。
一升餅は「一升」と「一生」をかけて「一生食べ物に困らないように」「一生健やかに育ってほしい」との願いを込めて1歳の誕生日に行う伝統行事です。
丸い形をしているのにも意味があり、「円満な人生を送れるように」という縁起担ぎになっています。
これからの健やかな成長と、1歳が無事迎えられたことの両方を祝ったわけですね。
スポンサーリンク
一般的な一升餅のやり方「立っても転んでも縁起良し」
一升餅は、一升分である約1.8kgの餅を風呂敷に包み子どもに背負わせるのが一般的なやり方です。
いざ子どもに背負わせても、立ち上がれないことも多いので安心してください。
1歳の誕生日ですから約1.8kgもある物を背負うのは初めてですし、泣いてしまうこともあります。
私の子どもは3人とも重すぎて立ち上がれず大泣きでした。
一升餅の伝統行事では子どもが立っても、座っても、転んでしまっても縁起が良いとされています。それぞれの意味は以下の通りです。
立ち上がれた時 | 身を立てられる |
座り込んだ時 | 家を離れない・家に長くいてくれる・家業を継いでくれる |
転んだ時 | 厄を落とせる |
ただし、赤ちゃんからすると一升餅は非常に重たいものです。
お祝いの場が台無しにならないよう、転倒してケガをしたり、風呂敷が首にかかってしまったりしないよう気を付けて見守ってくださいね。
1歳の一升餅の代わりはパンとリュックがおすすめ
リュックを代用することも多くなり、餅ではなく同じ重さのお米やパンを使う場合もあり多様化しています。
\時間ギリギリの注文でも間に合った!長く使えるベビーリュック/
それぞれの好みや考えに合わせ、例えば餅を大量に消費するのが大変な場合、米なら保存がしやすいですし、あなたがパンを好きならパンで用意するのもいいですね。
ぜひ、お誕生会に参加した家族みんなで一生の思い出を作ってくださいね。
一升餅はどこで買える?和菓子店や通販で購入可能
一升餅は近所の和菓子店やアカチャンホンポ、通販で購入できます。
また、北海道のみシャトレーゼでも購入可能ですよ。
近所の和菓子店なら、あなたの住んでいる地域で行われている一般的な一升餅を購入できますね。
和菓子店で購入する場合は、事前に取り扱いがあるか確認し予約をしておくと確実に購入できるので安心です。
どのような形の一升餅なのか聞いておくと、住んでいる地域の傾向もわかりますね。
対して、通販サイトを利用すると、種類豊富な中からあなた好みの商品を選べます。
選び取りカードやリュックがセットの物なら1度に準備ができ、買い忘れがなく安心です。
また、小分けになっていて総量が1.8kgになっている物なら、行事のあとに切り分ける手間もなく保存が簡単です。
一升餅は1歳のお誕生日の重要なイベントの1つなので、当日用意できるよう計画的に選んで予約を済ませておきたいですね。
お祝いの後、2kg近い一升餅を食べやすいサイズに切り分けて持たせたり、保存したりするのは正直大変…。
一升餅セット<366>は900gの大きめの餅と、1つが60gの個包装のもちが15個入って合計で1.8kgになっています。
踏み餅や転ばせ餅をする時は大きめの餅が使いやすく、個包装の小さな餅は保存簡単で1回ずつ食べられるので使い勝手抜群ですよ♪
1歳のお祝いで一升餅と選び取りは定番!他のおすすめ記念イベント
せっかくの1歳のお祝いだから他にも記念になることをしたい!どんなものがあるの?
一升餅と並んで、古くからおこなわれている1歳の誕生日の行事に選び取りがあります。
他にも、記念に残るよう手形足形を残したり、スタジオ撮影をしたりするのもおすすめです。
アメリカ発祥のスマッシュケーキは、子どもも楽しめるイベントですよ♪
将来を占う選び取り
選び取りは、一升餅と同じく1歳の誕生日に行われる伝統行事です。
複数の選択肢の中から、どれを最初に手に取るかでその子の将来の職業や才能を占います。
古くからある選び取りで用意される、基本の3つの物の意味は以下のようになります。
- 筆(鉛筆)・・・勉学の道に進む、学者のような知識人になる
- お金・・・お金に困らない、裕福になる、経営者になる
- そろばん(計算機)・・・商売人になる、計算が上手になる
こちらは一升餅をしない地域でご紹介した沖縄の「タンカーユーエー」の選び取りでも使われていましたね。
その他、地域や時代に合わせてアレンジされている物の意味は、以下の通りです。
- 楽器・・・音楽芸能の才能がある、音楽家になる
- はさみ・・・裁縫が上手になる、物つくりの才能がある、おしゃれ
- 定規・・・しっかり者になる
- 地球や飛行機・・・世界を飛び回る、パイロットになる、探検家になる
- 注射器や十字マーク・・・看護師になる、医師になる
- お酒・・・友人に恵まれる
- 野球のボールやグローブ・・・運動神経が良くなる、スポーツ選手になる
- 箸や食べ物・・・料理人になる、食べ物に困らない
実物ではなくカードを使うことも一般的になり、用意するのも簡単ですよ。
大手通販サイトを見ると、10種類のカードがセットになった物が主流のようです。
あなたの好みやカードの内容で選べばより選び取りの行事が楽しめますね♪
家族みんなでその子の将来に思いをはせ、盛り上がること間違いなしですよ。
カードの他に型はめパズルの物、一升餅の代わりに一升分のお米が小分けになり袋に選び取りが書かれている2つの行事が1つでできるアイテムなどいろいろあります。
我が家では、選び取りが終わっても使える木製のパズルタイプにしましたが、お気に入りのおもちゃになりよく遊んでいますよ。
かわいいサイズを記念に残せる手形足形
かわいいサイズを手形足形にして残しておくと、将来「こんなに小さかったのか」と素敵な思い出になりますよ。
手や足の形を生かして、動物や食べ物に見立てて紙に張り付け飾るとかわいいですよね。
あなた自身が作るのが苦手なら、アートポスターやキーホルダーなどネットショップに様々なタイプが売られています。
名前や写真を入れた素敵な物がたくさんあるので、あなた好みの物もきっと見つかりますよ。
1歳のお誕生日の記念が形として残せるのでぜひ手形足形を残してみてくださいね。
特別な瞬間を残せるスタジオ撮影
1歳のお誕生日の記念にスタジオで記念写真をとるのもおすすめです。
プロならではの一瞬の笑顔や、この時期のかわいらしさを残せますよ。
衣装や小物を使って特別感が出せるのもスタジオ撮影ならではですよね。
誕生日当日は家族や親戚が集まって、一升餅や選び取りなどお祝いイベントが続き、すべてを1日に詰め込もうとするとあなたも子どもも疲れてしまいます。
1歳の誕生日前後を目安に撮影予約をすると、元気な子どもの生き生きした表情の写真が残せますね。
アメリカ発祥の新定番スマッシュケーキ
アメリカ発祥のスマッシュケーキは、1歳の誕生日に赤ちゃんが手づかみでケーキを食べるお祝いイベントで、子どもが楽しめるのでおすすめです。
スマッシュは「壊す」という意味で、赤ちゃんが豪快に素手で食べる様子は1歳のお誕生日のお祝いにピッタリですね。
スマッシュケーキをする時は必ず1歳になったばかりの赤ちゃんが食べられる物を用意しましょう。
また好奇心旺盛な赤ちゃんが夢中になってケーキを触ったり、クリームのついたてを振り回したりするので、片付けで困らないよう周囲に物を置かないことをおすすめします。
レジャーシートを敷いておくと床の汚れ防止になりいいですね。
スマッシュケーキはケーキ専用サイト「Cake.jp」にお任せ
定番ケーキはもちろん、写真・イラスト・立体といったオーダータイプまで種類豊富です。
一升餅のお祝いの感動をさらに高めるオリジナルケーキはいかがでしょう?
1歳の一生餅しない地域のまとめ
- 1歳の一升餅をしないのは沖縄県で、他の地域は1つの県の中でも「する地域」と「しない地域」が全国的に混在している
- 1歳の一升餅をしない地域でも、沖縄の「タンカーユーエー」のように誕生日を祝う特別な行事はある
- 一升餅は「誕生餅」「背負い餅」「たったら餅」などの呼び方もあり、やり方も背負わないで踏んだり座ったりするなど様々
- 一升餅は「一升」と「一生」をかけて「食べ物に困らないように」や「健やかな成長しますように」と願いを込めて行われてきた伝統行事
- 一升とは約1.8kgで、その重さの餅を風呂敷に包んで背負わせるのが一般的な方法で、立っても転んでもいずれにしろ縁起が良いとされる
- 一升餅は近くの和菓子店やアカチャンホンポ、通販などで購入できる
- 1歳の誕生日のお祝い方法は、一升餅と同じく古くから行われていた「選び取り」が代表的で、選択肢の中から何を選ぶかで将来の職業や才能を占う
- 1歳の誕生日には、手形やスタジオ撮影の写真は後から見返せる記念になり、アメリカ発祥のスマッシュケーキは子どもが喜ぶのでおすすめ
アメリカ発祥のイベントが取り入れられているように、一升餅をしない地域でも興味を持ったら通販でも手に入れられるので1歳の誕生日にやればいい思い出になりますね。
無事育ってくれた喜びと、健やかな成長を願い行う初誕生のお祝いイベントが幸せな時間になることを祈っています♪
オリジナル一升餅に食紅が使われるのはちょっと…というあなたへはこちらがおすすめ♪
こちらの商品は名前やメッセージが外袋に印刷されているので、お祝いの華やかさはそのままに、餅にも食紅不使用と無添加が安心できますよ。
コメント