
メルちゃんを初めて買うならどれがいいかな?
メルちゃんを初めて買うなら、「メルちゃん入門セット」がおすすめです。
メルちゃんを寝かしつけたり、ミルクをあげたりと基本的なお世話遊びができますよ♪
- メルちゃんを初めて買うならおすすめの「メルちゃん入門セット」について
- メルちゃんの対象年齢や何歳まで遊べるか
- メルちゃんがいらないと言われている年齢や性別について
- メルちゃんのお人形セット年齢別人気ランキング
メルちゃんを買うなら、少しでも長く遊んでほしいですよね。
先輩ママから聞いた買ってよかったお世話パーツ5選も紹介しているので、買い足す時に迷わず選べますよ♪
メルちゃんデビューにはどれがいいか悩んでいるあなたの参考にしていただけると嬉しいです。
メルちゃんを初めて買うなら、「メルちゃん入門セット」がおすすめ!
ミルクやお着替えなど基本的なお世話パーツが付いていて、これから揃える人には一番お得なセットです。
まずは入門セットを買って、子供の成長に合わせてお世話パーツを追加していくと遊びの幅が広がります♪

メルちゃんを初めて買うなら「入門セット」がおすすめ

娘のプレゼントにメルちゃんを買おうと思うんだけど、初めて買うならどれがいいかな?
メルちゃんを初めて買うなら「メルちゃん入門セット」がおすすめですよ♪
対象年齢が1.5歳からで、抱っこしたりミルクをあげたりと小さい子供でもしっかりメルちゃんのお世話ができるセットです。
- メルちゃん
- ベビーオール
- おむつ
- パンツ
- まくら
- ふとん
- ベッド
- おしりふき&ケース
- ブラシ
- ミルク
- はじめてBOOK
基本的なお世話遊びができるようセットになっているので、最初にどれを買おうか迷う時は「入門セット」を選ぶと間違いないです!
次に、入門セットでどんな遊びや仕掛けが付いているのか紹介します♪
- ミルク瓶をかたむけると飲んでいるようにミルクがなくなる
- おむつ替えやお着替え
- メルちゃんをお風呂の湯船に入れると髪の色がピンクになる
- 歯磨きをする
- ベッドに寝かしつける
仕掛けにこだわったお世話パーツとメルちゃんが入っているので、これだけでも子供が大喜びです♪
まずは入門セットから購入しどんどん必要なものを買い足していくようにすると、成長とともに遊ぶ幅が広がっていきますよ。
入門セットの中身は、初めて買ってから遊ぶバリエーションが増えてもずっと使えるグッズばかりなのでおすすめです♪

スポンサーリンク
▼▼登録は簡単!30秒で完了▼▼
おじいちゃん、おばあちゃん、子供と同居しているなら誰でも登録OK♪
子供の年齢に制限ないので登録しないと損
▶▶【ママ・パパ必見】楽天ママ割とは?お得な特典から活用術まで徹底解説(楽天公式)
メルちゃんはいらない?何歳まで?対象年齢と遊ぶ期間


メルちゃんがいらないと言われることがあるみたいなんだけど…。
メルちゃんがいらないと言われている理由として、「買うのが遅かった」や「下の子が男の子だからいらない」などが挙げられます。
しかし、メルちゃんはどの性別、年齢で購入してもしっかり遊べるのでいらないなんてことはありません。
購入するならできるだけ長く遊んでほしい!と思いますよね。
メルちゃんは、様々な種類のお世話パーツで、遊びのバリエーションを増やしながら長く遊べます♪

メルちゃんでお世話やごっこ遊びをすることによって優しい心が育つと言われているので、いらないなんてことはないんですよ。
また、メルちゃんは何歳まで遊ぶのかも対象年齢と合わせて順番にお伝えしていきますね。
メルちゃんで遊ぶ年齢や性別で違いはある?

メルちゃんを買う年齢や性別によっては、いらないのでは?との声があるけど、本当なの?
メルちゃんは、購入する年齢や性別によって「すぐ遊ばなくなるのでは」「買ったものの興味を示さない」などの声が聞かれます。
しかし、メルちゃんはどの性別、年齢で購入してもしっかり遊べるのでいらないなんてことはありません。
実際にメルちゃんをいらないと言われる声をまとめてみたので紹介していきます。
- 2人目が男の子だからメルちゃんはいらない
- 2歳はメルちゃんで遊ばない
- メルちゃんを買うのは3歳では遅い
2人目が男の子だからメルちゃんはいらない
まず1つ目が、「2人目が男の子だからメルちゃんはいらないのでは?」との声。
メルちゃんは女の子が遊ぶおもちゃだと思われていることが多いですが、男の子も遊びます!

うちの息子も、お姉ちゃんとメルちゃん3人でごっこ遊びをしていますよ♪
お世話したりごっこ遊びをしたりするのは、男女問わず共通なようです。
さらにメルちゃんは、コミュニケーションの練習や、人形の気持ちを考えながら遊ぶため心の発達にも良い影響を与えてくれます。
そのため、下の子が男の子だからといってメルちゃんがいらなくなる心配はありませんよ。
2歳はメルちゃんで遊ばない
2つ目が、「2歳になってメルちゃんをプレゼントしたけど、あまり興味を示さず、遊ばない」との声。
しかし、個人差があるので2歳で人形遊びをしなくても気にしなくて大丈夫ですよ!

私の娘も、2歳頃にメルちゃんを怖がっていましたが、3歳過ぎたくらいから好きになり購入しました♪
メルちゃんで妹や弟へのお世話の仕方が自然と身について良かった!との声もありましたよ。
自然とごっこ遊びへの興味が沸いてきて、お世話したい!となってくるまで気長に待ちましょう♪
メルちゃんを買うのは3歳では遅い
3つ目が、「3歳の誕生日にメルちゃんを購入するのは遅い?」との声。
メルちゃんにはたくさんの遊びやお世話パーツがあり、3歳からでも長く遊べますよ♪
対象年齢が1.5歳というのもあり、遅いのでは?と思うことがあるようですね。
しかし、病院や美容院などのセットは、全て対象年齢が3歳からになっています。
メルちゃんのお世話をしていく中で、髪を結んだりご飯をあげたりなど細かい作業ができるようになってくるのが3歳頃です。
そのため3歳でメルちゃんを購入しても全く遅くなく、むしろ遊びの幅が広がっていく時期なので心配ありませんよ♪
だんだんと長い時間ごっこ遊びができるようになる頃なので、3歳からの購入はおすすめです!
メルちゃんの対象年齢は?何歳まで遊べるの?
メルちゃんは対象年齢の1.5歳。長ければ7、8歳頃(小学校低学年)まで遊ぶ子供が多いです。
成長に合わせてお世話パーツを増やしたり、遊び方も変わったりしてくるので長く遊べますよ。
最初は興味がなくても、「私はメルちゃんのママ!」とお世話をしながらごっこ遊びにスイッチが入っていきます。
さらに妹や弟が産まれると、ミルクをあげたりおむつを替えたりと本格的にママやパパの真似をするようになりますよ。
メルちゃんは成長過程でも、優しい心をはぐくむのにとってもいいおもちゃなのです♪
チェック>>「メルちゃん 入門セット」を価格の安い順で見る【楽天市場】
メルちゃんの買ってよかったお世話パーツ5選♪


メルちゃんのお世話パーツはたくさん種類があるから、買ってよかったものを知りたい!
メルちゃんのお世話パーツの種類はたくさんあるので、どれを買い足すといいのか悩みますよね。
そこで、先輩ママに聞いた「買ってよかったお世話パーツ5選」を紹介していきます♪
- メルちゃんおべんとうセット
- メルちゃんトイレのれんしゅう
- メルちゃんおせわだいすきベビーカー
- メルちゃんのおともだち
- おかいものスーパーマーケット
全部買い足すとなるとかなりの金額になるので、しっかり子供に使ってもらえそうなものを選びたいですよね。
メルちゃんのお世話パーツの中には、イヤイヤ期に役立つアイテムもあるので必見です♪
メルちゃんおべんとうセット
「メルちゃんのおべんとうセット」は、先輩ママに聞いた買ってよかったお世話パーツの中でも断トツのおすすめアイテムです♪
食事グッズは、メルちゃんシリーズでも人気の商品ですよ。
- おべんとうセット1つあれば、ピクニック、幼稚園ごっこなど様々な場面で活躍する
- メルちゃんが本当に食べたような魔法のスプーン入り
- おかずやおにぎりには穴があいているため、実際にフォークでさせる
スプーンですくうとカチッと音がして、細かいところまでこだわっているアイテムです。

うちの娘も、「本当に食べてるみたい~!」と大興奮でした(笑)。

メルちゃんトイレのれんしゅう
「メルちゃんトイレのれんしゅう」は、大変なトイトレにも役立った!との声が多くありました♪
メルちゃんがトイレへ行くなら…!と一緒に行ってくれる子供が多いようです。
- メルちゃんが座ると、おしっこやうんちの絵が実際にでてくる
- レバーで流すと本当に水が流れたみたいに絵が変わる
- トイレばっちりブックもついてくるので、トイトレもできる

メルちゃんをトイレに座らせた後、自分も同じようにトイレへ行ってくれるので助かってる♪
お世話遊びでも、度々メルちゃんのおむつを脱がせてトイレへ座らせての繰り返しで遊んでくれているとの声がありましたよ。

メルちゃんおせわだいすきベビーカー
メルちゃんのおせわだいすきベビーカーは、ママの真似をしたい!という子供にぴったりです♪
ママの気分になってメルちゃんを乗せて散歩できるので、お世話好きの子供におすすめですよ。
- 小物入れ、日よけ、カバンをかけるフック付き
- 片付けも簡単で折りたたむと小さくなる
- ベビーカーに乗せてお散歩することで、ママの気分を味わえる

我が家もおせわだいすきベビーカーを持っていますが、他のお人形を順番に乗せて遊んでいますよ♪

メルちゃんのおともだち
ごっこ遊びの幅が広がって、もう1人おともだちを増やしたいなと思ったら、メルちゃんの妹「ネネちゃん」かお友達の「リリィちゃん」がおすすめですよ。
理由は、メルちゃんシリーズの中でも横にすると目が閉じるのがネネちゃんとリリィちゃんで、子供も本当に寝かせているように遊べるからです♪
- 横に倒すと目が閉じる
- ネネちゃんはメルちゃんの妹なので、きょうだいが増えた感覚で遊べる
- リリィちゃんは髪がカールした金髪でおしゃれな好きな子供にぴったり
複数の人形があると会話したり家族ごっこをしたりなど、遊びの幅も増えて、より一層楽しくなりますよ。

娘も、お友達を増やしてから着替えやトイレ、食事に毎日お世話で大忙しです(笑)。
遊んでくれる時間が増えると、忙しいママやパパも助かりますね♪


おかいものスーパーマーケット
本格的なお買い物ごっこができると人気なスーパーマーケット♪
年齢が上がってくると、お世話だけでなくごっこ遊びも具体的になってくるので、これ1つあれば、遊びの幅がかなり広がりますよ!
- レジが本物のようにスキャンしたりお会計で音が鳴ったりする
- 食品やカゴ、お金などの小物が付いているので本格的なお買い物ごっこができる
- 畳むとコンパクトになり、収納にも困らない
子供なら、男女問わずお買い物ごっこは大好きですよね♪

お金や食材などが最初からセットになっているので、買い揃えなくていいから助かりました!

スポンサーリンク
メルちゃん人気ランキング!お人形セット3選♪


メルちゃんはいろんなお人形セットがあるけど、どの年齢でどのセットが人気なのかしら?
メルちゃんと小物のセットはたくさんあるけど、どれを選べばいいか悩みますよね。
そこで、メルちゃんを購入する年齢別におすすめのお人形セットを、人気ランキング形式で紹介します!
メルちゃんのセット商品には、様々な種類があるので悩むのと同時にどれにしようかワクワクしますよね♪
どの年齢で購入してもメルちゃんをしっかり楽しめるように、人気ランキングと一緒におすすめポイントも紹介しているので、選ぶ時の参考にしてください。
1位:3歳頃にはおしょくじ&おせわセット
おしょくじ&おせわセットは、入門セット同様メルちゃんデビューにおすすめです。
特に3歳頃からメルちゃんデビューするのにぴったりですよ。
こちらのセットは、食事や着替えなど少し細かい作業ができるようになる3歳頃が楽しめるようになっています♪
- ミルクやごはん、おむつ替えなど基本的なママのお世話の真似を楽しめる
- 2枚の可愛いワンピース付き
- 人気の本当に食べているようなスプーンが最初から付いている
メルちゃんのお世話遊びの中でも人気のお食事グッズが入ったセット。
ママになりきって、メルちゃんのお世話をしてくれますよ♪

2位:3歳~4歳頃にロングヘアメルちゃんおやすみセット
3歳~4歳頃には、ロングヘアメルちゃんおやすみセットが人気の商品です♪
ロングヘアメルちゃんなので、髪をとかしたり結んだりして楽しめるようになっています。
- 歯ブラシや着替えなど、遊びながら1日の習慣を身につけられる
- ロングヘアなので、髪をとかしたり結んだりして自分でアレンジしながら遊べる
着せ替えやヘアアレンジなど、おしゃれ好きの子供にはぴったりなセットになっています!

髪の短いメルちゃんと悩んだけど、普段私の髪も結びたい!とよく言うのでこれにしてよかったわ♪

3位:4歳~5歳頃にはマジカルチェンジメイクアップ
4歳からのメルちゃんデビューは遅いかな?と思っている場合にもマジカルチェンジメイクアップセットはおすすめです♪
パフやメイクチップを使った温度変化でメイクやネイルができる楽しい仕掛けがたくさんありますよ。
- メルちゃんの髪色がピンクで可愛い
- カチューシャやリボンなどキラキラしたアイテムが揃っている
- 氷水を使ってメイクやネイル、髪色が変化する
メルちゃんデビューが遅くても、お世話やごっこ遊びはもちろん、メイクもできるのでおしゃれ好きな子供にぴったりですよ♪

楽天の人気ランキングでも話題のセット商品です!

スポンサーリンク
メルちゃん初めて買うならどれがいい?のまとめ

- メルちゃんを初めて買うなら寝かしつけたり、ミルクをあげたりと基本的なお世話遊びができる「メルちゃん入門セット」がおすすめ
- メルちゃんはどの性別、年齢で購入してもしっかり遊べるのでいらないなんてことはない
- メルちゃんは、対象年齢の1.5歳から長ければ7、8歳頃(小学校低学年)まで遊ぶ子供が多い
- メルちゃんで、お世話やごっこ遊びをすることによって優しい心が育つと言われている
- 先輩ママに聞いた、メルちゃんの買ってよかったお世話パーツは、「おべんとうセット」「トイレのれんしゅう」「おせわだいすきベビーカー」などである
- メルちゃんを購入する年齢別のおすすめお人形セットで、3歳頃にはおしょくじ&おせわセットがおすすめ
- 3歳~4歳頃には、ロングヘアメルちゃんおやすみセット、4歳~5歳頃にはマジカルチェンジメイクアップがおすすめ
メルちゃんを初めて買うならどれがいいかや、買い足すべきお世話パーツなどについて紹介してきました!
メルちゃんを初めて買うなら、子供が少しでも長く遊んだり楽しんでくれたりするようなものを選びたいですよね。
メルちゃんのお世話遊びをしながら、優しい心をはぐくみ一緒に成長していきましょう♪
メルちゃんは、大変なイヤイヤ期にもママやパパを助けてくれるお人形です。
「なかなかお風呂に入ってくれない」「着替えを嫌がる」などの悩みを解決してくれた!と先輩ママからも好評ですよ!
メルちゃんと一緒なら子育てのピンチも乗り越えていけますよ♪

スポンサーリンク
コメント