ホームプロジェクトの宿題、忘れてた!!
一日でできるかな?書き方がわからない…。
ホームプロジェクトは手間のかかるイメージがありますが、一日でできる進め方とすぐ終わるおすすめ簡単テーマがありますよ♪
ホームプロジェクトとは、あなたの身近にある課題をテーマにして「家庭生活を改善するための計画」のことです。
あなたに合ったテーマのホームプロジェクトを行うことで、便利で快適な生活が送れるようになりますよ!
この記事ではホームプロジェクトの進め方、一日でできるテーマの例20選、評価のポイントなどをご紹介します。
「時間がないから」と適当に決めたネタやテーマで進めると、評価がもらえず再提出になる場合も。
せっかく行うなら、良い評価をもらいたいですよね。
この記事で正しい書き方を理解して、ホームプロジェクトを一日で終わらせましょう!
ホームプロジェクトが一日でできる進め方とおすすめテーマ一覧
ホームプロジェクトは、「やって終わり!」というものではありません。
「解決した」という結果だけでなく、解決するまでの過程と振り返りも大切です。
ホームプロジェクトが一日でできるように、正しい進め方とあなたに合ったテーマの決め方をしっかり理解しましょう♪
ホームプロジェクトの進め方
1.【See】課題を発見しテーマを決める
あなた自身が家庭生活を見つめ直し、課題を発見することから始まりますよ!
「不便だな」「心配だな」と感じるポイントが、課題です。
改善したいところを探し、気づいたことをメモします。
課題が見つかったら、課題を解決するためのテーマを考えましょう。
テーマは、解決策を完結にまとめるイメージで考えると良いですよ。
2.【Plan】解決するための計画を立てる
テーマを決めた理由とテーマの目的にしたがって、解決するための計画を立てます。
できるだけ具体的な方法を考えてくださいね!
3.【Do】計画に沿って実施する
計画をもとに、実際に課題を解決しましょう。
本やインターネットで調べたり、先生や家族に相談したりした場合は、まとめておきます。
写真を撮って解決策を実施した結果を詳しく記録しておくと、説得力が増しますよ♪
4.【See】活動を振り返り、評価する
ホームプロジェクトを振り返り、今後の課題を考えます。
テーマの目的と合っていたか、しっかり確認することがポイントです♪
あなた自身で評価を行い、家族・友人・先生にもコメントをもらいましょう。
ホームプロジェクトのネタとテーマが決まらない!どうする?
家庭生活の課題をテーマにすると言われても…。なんの不満もないし、全く思いつかないなあ。
テーマを決める前に、そもそも改善するべき課題が見つからないこともありますよね。
課題が見つからない原因と、そんな時の見つけ方を紹介しますね!
1.当たり前のことに気づいていないから
見慣れた環境を、客観的に見つめ直してみましょう。
「友達や恋人が家に泊まりに来ること」を想像してみるのがおすすめです♪
片づけたい場所や、気になることはありませんか?
2.すでに課題を解決したから
あなたはすでに、ホームプロジェクトを行ったのかもしれませんよ。
以前感じていた課題でも大丈夫なので、あなたの周りを観察してみましょう♪
新しく買ったもの、始めたこと、変えたことのおかげで、改善されたことはありませんか?
3.家族が先回りして課題を解決しているから
あなたの家庭生活を支えてくれる家族に、話を聞いてみましょう!
工夫していることや、次に改善したいことがあるかもしれませんよ。
スポンサーリンク
ホームプロジェクトのテーマ一覧
衣・食・住・防災に関するテーマを20案、紹介します。どのテーマも、一日でできるものです。
100円ショップやスーパーで材料が揃いますが、まずは家にあるものでできることはないか考えてみましょう♪
【衣生活】のテーマ5選
- 衣替えがしやすいよう、たたみ方や収納を工夫する
- 新しく服を買わずに済むよう、着回しを考える
- 洗濯物を効率よく乾かす方法を考える
- 家にあるものでシミや汚れを落とす
- 古着を小物などにリメイクする
【食生活】のテーマ5選
- 家にある材料だけを使って家族全員分の食事を作る
- お年寄りや子供が食べやすい料理を作る
- 非常食を使ったアレンジメニューを考える
- 苦手な食材を好きになる料理を作る
- 疲労回復に効く料理を作る
【住生活】のテーマ5選
- 掃除、整理整頓、収納を工夫する
- 睡眠環境を改善する
- 庭の草むしり・虫退治をする
- 極力ごみを出さない生活をする
- 家族全員が過ごしやすいように模様替えする
【防災】のテーマ5選
- 非常持ち出し袋の用意・点検
- 家にあるもので防災グッズを作る
- ハザードマップをもとに実際に歩き、避難場所までの地図を作る
- 非常用グッズを実際に使ってみる
- 家の中で危険な場所を探し、家具の転倒を防止する
家庭環境や条件は一人ひとり違うので、見つけた課題とこれらの案を参考に、あなたに合うテーマを考えましょう。
一日でできるテーマでも、立派なホームプロジェクトに仕上がりますよ♪
スポンサーリンク
ホームプロジェクト書き方の7つのポイント
ホームプロジェクトを行ったら、メモや記録をもとにまとめなければなりません。
書き方に決まりはありませんが、ホームプロジェクトをまとめる際は「なぜその課題を選んだか」「テーマの目的は何か」を必ずしっかり書きましょう!
「家族に喜んでほしい」といった個人的な目的や目的を、科学的な興味関心や、SDGsなどの社会的な取り組みと絡めて書くのがおすすめですよ♪
身近な課題の解決は「あなたにできるSDGsのひとつ」
SDGsとは、私たちが地球に住み続けるために、世界全体で2030年までに達成すべき17の目標と169のターゲットのことです。
SDGsには公衆衛生・防災・環境保全に関する目標もありますので、ホームプロジェクトのテーマともつながるんです。
例えば「すべての人に健康と福祉を」という目標は健康的な食事と生活が関わりますし、「住み続けられるまちづくりを」は防災への取り組みと結び付けられます。
「つくる責任 つかう責任」「気候変動に具体的な対策を」「海の豊かさを守ろう」「陸の豊かさも守ろう」は、エコ活動と関連しますね!
身近な課題を解決することで、社会的な問題の解決につなげましょう。
スポンサーリンク
ホームプロジェクトの評価ポイントは5つ
ホームプロジェクトはあなたが自分で考えて行動し、課題を解決する力を身につけることを目的としています。その目的を果たしているかが、評価のポイントです。
書き方のポイントを押さえれば、評価ポイントも押さえたホームプロジェクトに仕上がりますよ♪
ホームプロジェクトの例【実際にやってみた!】
ホームプロジェクトの例として、私も実際に行ってみました♪
改善したいことはいくつもありましたが、今回は非常持ち出し袋の点検と、避難場所の確認をしました。
非常持ち出し袋の点検と避難場所の確認をしてみた
1.【See】課題を発見しテーマを決める
私の課題は、4つ見つかりましたよ!
- 非常持ち出し袋を最後に点検したのは2年前で、非常食の賞味期限が心配
- 半年前に雪国へ引っ越して来たので、必要なものが入っていない
- 海のそばに引っ越して来たので、津波が心配
- 避難場所がわからない
SDGsの目標にもあるように、社会全体で安心安全に暮らしていくためには、私たち一人ひとりが高い防災意識を持つ必要があります。
私が誤った場所へ避難していたら、誤解や混乱を招いてしまいますよね。
自分と家族の安全を守る責任があるので、いざという時の備えは万全にしておきたいものです!
2.【Plan】解決するための計画を立てる
- 非常持ち出し袋の中を整理し、足りないものはないか調べる
- 水・非常食の賞味期限を確認する
- 携帯用充電器、予備の携帯電話を充電しておく
- 電池を新しくする
- ハザードマップを手に入れる
3.【Do】計画に沿って実施する
久しぶりに非常持ち出し袋を開けました。
何が入っているのか全然覚えていなかったので、リストを作るか写真に撮っておく必要がありますね。
1つずつ出して確認するのも良いですが、一度全部出して並べると、抜けているものや被っているものを見つけやすいですよ♪
非常持ち出し袋を点検したことで、4つの問題点が見つかりましたよ!
- 携帯用トイレが入ってない
- おでんの非常食があるのに、お箸が入ってない
- お金が200円しかない
- 雪国の避難生活には、防寒対策が不十分
思っていたよりも、重要なものが抜けていました!
そこで、問題点を踏まえて以下のものを追加しました。
非常食の賞味期限はまだまだ先で、ひと安心です。
携帯用充電器と予備の携帯電話を充電し、電池を必要とするものは新しくしました。
ハザードマップは、お住まいの市区町村役場ですぐに用意してもらえるんですよ♪
公式ホームページから印刷することもできますが、サイズがかなり大きいので役場でもらうのがおすすめです。
足らないものをリュックに追加すると、パンパンになりました。
背負ったまま避難場所まで歩いてみましたが、重さは7㎏ほどあるためとても大変です。
4.【See】活動を振り返り、評価する
必要なものが足りていなかったので、災害が起こる前に非常持ち出し袋を点検できて良かったです。
もしもの備えがあってこそ、安心して日常生活を送れますよね。
津波の被害を心配していましたが、ハザードマップで安全なルートを確認することができましたので、家族で情報を共有します。
住んでいる環境や家族の人数、健康状態が変わると必要なものも変わりますので、1年に1度は非常袋を見直すことが大切ですね!
ホームプロジェクトをやってみた感想
取り組み始めるまでは少し億劫でしたが、やってみると案外簡単で楽しかったです!
正しい進め方にしたがえば半日もかからずにできるので、悩んでいるあなたも、とりあえずやってみましょう。
ホームプロジェクトは大変そうに感じるかもしれませんが、不便に感じていることを改善したり、後回しにしていることに取り組んだりするチャンスですよ♪
非常持ち出し袋に入れるもの
この機会に、非常持ち出し袋を作ってみようかな!
何を入れたらいいの?
災害時に持ち出す物の例を紹介します。ほとんどのものが100円ショップで買えますので、非常用持ち出し袋を用意するときの参考にしてくださいね♪
これ以外にも、あなたが必要だと感じるものを追加しましょう。
普段食べているものを非常食にしても良いですが、賞味期限が長いものだと備蓄しやすいですよ♪
私のようにうっかり非常持ち出し袋を点検し忘れても、安心です!
期限の近いものは食べて新しいものを買い直せば、ローリングストックも行えます。
ホームプロジェクトの一日でできるネタと例のまとめ
- ホームプロジェクトは一日でできる
- 身近な課題を探してテーマを決めたら、課題の解決に向けて具体的な計画を立てる
- 解決策を実施した様子は詳しく記録し、全体を振り返って自己評価を行う
- 課題が見つからない場合は、視点を変えたり、家族に相談したりしてみよう
- ホームプロジェクトをまとめる時は、理由や目的をしっかり書く
- 理由や目的を、科学的な視点や社会的な目線から考えると評価されやすい
- ホームプロジェクトを行うと、便利で快適な生活が送れる
ホームプロジェクトは正しい進め方で行えば一日でできるので、あなたの興味に合わせて楽しく取り組んでくださいね♪
コメント