鉄フライパン使ってみたいけど使い勝手はどうなんだろう?
鉄フライパンはやめたほうがいい!と聞いたことはありませんか?
鉄フライパンは重くサビやすく、手入れが少し面倒なのでやめたほうがいいという場合もあります。
しかし、鉄フライパンは鉄分が摂れたり長持ちしたりとメリットも多く、魅力がたくさんありますよ♪
お手入れ方法もお伝えしているので、最後まで読んで鉄フライパンを育てながら長持ちさせましょう♪
使いやすい鉄フライパンもあるので自分に合ったものが見つかりますよ。
自分に合った鉄フライパンを使って美味しい料理を家族に食べてもらいましょう!
説明書通りに使ってみるとお手入れが簡単で早く買えばよかったという口コミが多かった「リバーライトの極」。
テフロン加工のフライパンの買い替えが面倒だと感じている人にもおすすめです。
スポンサーリンク
鉄フライパンをやめたほうがいいと言われる3つの理由
鉄フライパンは重く、錆びやすく、洗剤で毎回洗えないなどの理由でやめたほうがいい場合があります。
潔癖や毎回洗剤で洗わないと気持ち悪いと思う場合も鉄フライパンはやめたほうがいいでしょう。
しかし、手入れがあまり面倒だと思わない、慣れてしまえば簡単と思う場合には、鉄フライパンは長持ちして使いやすいのでおすすめですよ♪
鉄フライパンは重たい
鉄フライパンは他のフライパンに比べて重たいのがネックです。
調理する時は片手でフライパンを持つことが多いので手首に負担がかかります。
フライパンが重くなると持ち上げることが大変になり、使いにくく感じます。
軽さを求めるなら1.0kg以下の鉄フライパンを使用するのが良いですよ♪
試してみたい場合は小さいサイズでウィンナーや卵焼きなど朝食を作るのに使ってみてはいかがでしょうか。
鉄は錆びやすい
鉄フライパンは錆びやすい金属でできていて、表面に付着した水分に反応することでサビが発生します。
この時に塩分が付着しているとサビの発生を早めることになり、落とすのに一苦労です。
磨き粉を使ってフライパンを洗うと表面になじませた油が一緒に落ち、水分を飛ばしたあとは必ず油ならしをする必要があり手間がかかります。
サビたフライパンを戻す方法もあるので大丈夫ですが、調理が終わったらすぐに洗う癖をつければ面倒に感じなくなりますよ♪
洗剤では洗えない
鉄フライパンは洗剤を使うとなじませた油分が流されてしまい、焦げやすく錆びやすくなります。
洗剤で洗えないと不衛生に感じる場合は鉄フライパンを使うのはやめたほうがいいですね。
洗剤で洗ってしまった場合は、鉄板に油を使ってコーティングする「シーズニング」をすると大丈夫ですよ♪
スポンサーリンク
鉄フライパンのメリット!愛用者の口コミと評判
鉄フライパンは高温調理ができるため料理が美味しくできたり、鉄分が補給できるメリットもあります。
手入れが必要なので面倒なイメージがあるかもしれませんが、他の素材にはないメリットも沢山あるので見ていきましょう。
高温調理ができ、料理が美味しくなる
鉄フライパンで料理すると美味しく感じるのだろう?
鉄フライパンは高温調理ができ、短時間で食材に火が通るため野菜炒めなどシャキシャキに仕上がるからです。
お肉料理なら外はカリカリ、中はジューシーに仕上がりますよ♪
しっかり温めたフライパンは食材を入れても温度が下がりにくいため、食材の水分を逃さず加熱できます。
傷が付きにくく丈夫で長持ちする
鉄フライパンは耐久性に優れているので長持ちします。
フッ素樹脂加工されたフライパンは焦げつきにくく使いやすいのがメリットですが、加工が剥がれると焦げやすくなり、買い替えが必要です。
しかし、鉄フライパンは加工が剥がれることを気にしなくてよいので、焦げ付いた時はたわしなどでこすって落とせます♪
鉄フライパンは使い続けていくと使いやすくなり、愛着もわいてきますよ♪
調理するだけで鉄分が補給できる
鉄フライパンで調理すると鉄分補給ができ、他のフライパンと比べて約3倍の鉄分が取れると言われています。
煮込み料理や酢を使った料理は、多くの鉄分を取り込めます。
鉄分摂取ができるので、鉄分不足が気になる方はおすすめです。
お手入れすれば半永久的に使える
鉄フライパンは、焦げ付いてもお手入れをすれば復活が可能で半永久的に使えます。
フライパンが焦げ付いたらどうしたらいいの?
鉄フライパンが焦げ付いても落とす方法は簡単で3ステップだけです。
- フライパンに水を入れる
- フライパンの水を沸騰させる
- たわしでひたすらゴシゴシする
鉄フライパンは少しお値段が高いですが、お手入れすれば半永久的に使えるのでコスパ良しです!
調理した後、フライパンをお湯で洗う時に「竹ささら」を使用すると素早く汚れを落とせますよ。
たわしより使いやすいという口コミもありました。
人体への害がない
鉄フライパンは鉄で出来ていて、加工されたものではないので安心して使っていただけます。
テフロン加工などのフライパンも人体への影響はありませんが、心配な人もいるのではないでしょうか?
大丈夫と分かっていても、テフロンやアルマイトの成分が食材につくのではないかしら?
そんな時、鉄フライパンは加工はされていないので一切心配なしで大丈夫ですよ♪
スポンサーリンク
鉄フライパンの手入れ方法!シーズニングのやり方も
鉄フライパンを使ってみたいけど、1番気になるのはお手入れ方法ですよね?
鉄フライパンは初めて使う時に必要なシーズニング(油ならし)と使った後のお手入れが必要です。
少し面倒に感じるかもしれませんが、きちんとお手入れをすればずっと使える鉄フライパンを育てられますよ♪
シーズニングの効果と手順
シーズニングとは鉄板に油を使ってコーティングすることです。
このお手入れをすることで鉄フライパンが長持ちして使いやすくなります。
シーズニングをした鉄フライパンは使えば使うほどなじんで使いやすくなるので是非お手入れしてみてくださいね。
また、シーズニングをせずに鉄フライパンを使うと焦げ付きやすく、サビやすくなるので折角の料理が台無しになってしまいますよ。
シーズニングの方法や手順を説明していきますね。
シーズニングする際は大量の煙が発生しますので、屋内でする場合は換気扇を回しましょう。
最初の鉄フライパンより黒光りしていると思います。
これから更に使い込んでいくと黒光りしていき「ブラックポット」と呼ばれる状態になっていきますよ。
その状態まで鉄フライパンを育てられれば一生使えるものになるはず!
鉄フライパンを使った後のお手入れ方法
鉄フライパンを使った後のお手入れを怠るとシーズニングからやり直さないといけません。
やり方はとっても簡単なので必ずお手入れして鉄フライパンを育てていきましょう!
お手入れをする際に注意するべき点が3つあります。
- 洗剤は使わない
- 鉄フライパンがちゃんと冷めているか
- ステンレス製の硬いたわしは使わない
洗剤を使うとコーティングが剥がれたり、無理やり冷やすと割れたりするので上記は気を付けてお手入れしていきましょう。
空焚き後はしっかり冷ましてから油を塗るようにしてくださいね♪
使った後のお手入れはシーズニングに比べると簡単ですよね。
【番外編】簡単5ステップ!楽なお手入れ方法
鉄フライパンのふちがある鉄板などはこちらの方法がおすすめです。
- フライパンに水を張って沸騰するまで加熱する
- ヘラなどで汚れを落とす
- キッチンペーパーで汚れと水分をふき取る
- 水気が無くなるまで十分に加熱する
- 冷めてから薄く油を塗る
どちらの方法でもよいので自分に合ったお手入れをして鉄フライパンを育ててくださいね♪
スポンサーリンク
鉄フライパンの選び方ポイントとおすすめ人気5選!
鉄フライパンの選び方のポイントは3つあります。
- フライパンの側面の傾斜が急やなだらかなものなど、直径や形状で選ぶ
- 木製、金属製などの持ち手の作りで選ぶ
- ガスコンロなのかIH対応なのかを見る
鉄フライパンも沢山の種類があり迷うかもしれませんが、家族構成などによって変わってきますので使いやすいものを選んでくださいね。
【和平フレイズ enzo】鉄フライパン
サイズ:約全長47×幅26×高さ9cm、底厚2.19mm(実測)
重量:1130g(実測)
材質:鉄、内面・外面:シリコン樹脂塗装
原産国:日本
おしゃれなデザインで使用前後の手入れをすれば焦げ付きにくく、火力を気にせずにつかえるという口コミもあります。
底が2.19mmと厚く、広くて深い作りなので、ステーキ肉などの大きな食材の焼き調理におすすめです。
【パール金属】フライパン
サイズ:約全長45×幅26.5×高さ11.5cm、底厚1.37mm(実測)
重量:約746g(実測)
表面加工:シリコーン樹脂塗装
材質:本体:鉄、取っ手:天然木
原産国:台湾
底厚も1.37mmと薄いわりに加熱ムラが少なく軽いのでフライパンをあおるような調理にもラクラク使えおすすめです。
つくりが安っぽく見えるが、普通のフライパンの感覚で使えそうという意見もありましたよ。
【柳宗理】マグマプレート
サイズ:約25×22.5×高さ5.5cm、底厚1.72mm(実測)
重量:約1086g(実測)
素材:本体/鉄(マグマプレート)、蓋/ステンレス
本体の素材「マグマプレート」は、鉄の表裏両面に細かな凸凹があることで油なじみが良いのが特徴です。
食材とランダムな点で接触するので焦げ付きやこびり付きを軽減してくれます。
左右に注ぎ口があり食材を移しやすく、フタを回転させることで隙間ができるため蒸気抜きや余分な水分を捨てることが可能です。
【ビタクラフト】スーパー鉄
サイズ:約全長46.5×幅26.3×高さ8.9cm、直径26.0×深さ4.3cm、底厚1.52mm(実測)
重量:954g
材質:本体/鉄(窒化加工)、ハンドル/ステンレススティール
原産国:日本
本体はあまり深さがないので、2人分くらいの調理に向いています。
カセットガスコンロで油ならしをする時に持ち手の本体に近い部分が少し熱くなった。
金属製の持ち手はスタイリッシュでかっこいい、という意見もありました。
【turk】ロースト用フライパン
サイズ:約24×全長47cm、底厚2.46mm(実測)
重量:1131g(実測)
素材:鉄
ドイツの有名なキッチン用品メーカーが手掛けるこの鉄フライパン。
1人暮らしには丁度良く、重さも思ったほどではないという口コミもあります。
キャンプ用に購入した人もいるようですよ♪
スポンサーリンク
鉄フライパンはやめたほうがいい?まとめ
- 鉄フライパンをやめたほうがいい理由は重く、錆びやすく、洗剤で毎回洗えないから
- 鉄フライパンを使うメリットは、高温調理で料理がおいしく鉄分が補給でき、半永久的に使え人体に害がない
- 鉄フライパンは初めて使う時はシーズニング(油ならし)と使った後のお手入れが必要
- 鉄フライパンを使うメリットは高温調理で料理が美味しく鉄分が補給でき、半永久的に使え、人体に害がない
- 鉄フライパンは使用後のお手入れを怠るとシーズニングからやり直さないといけないので面倒に感じる場合はやめたほうがいい
- 鉄フライパンの選び方のポイントは直径や形状、持ち手の作り、対応しているコンロはどうか
- おすすめは和平フレイズのenzo、パール金属鉄工房のフライパン、柳宗理の鉄フライパン、ビタクラフトのスーパー鉄、turkのロースト用フライパンがある
鉄フライパンは手入れがきちんとできないのであればやめたほうがいいかもしれません。
ちょっとの手間で何十年も使い続けられるので鉄フライパンはコスパ最強です!
料理もおいしくできるので一度試してみてはいかがでしょうか?
きちんと手入れをすれば20年以上持つリバーライトの鉄フライパンはコスパ最強!
使い込むほど焦げ付きにくくなり、使い勝手がよくなりますよ♪
コメント