浴衣の腰紐と伊達締めがない…代用できるものは何?
なんでも揃うダイソーや100均で伊達締めが売ってるかも?!
残念ながらダイソーや100均に、「伊達締め」と明記した商品は売ってないんです。
でも、大丈夫です。ダイソーでは伊達締めの代わりとなるものが売ってるんです!!
注目\Amazonお急ぎ便なら間に合う/
買った商品を翌日配送してくれるサービスで、急いで伊達締めや腰紐を調達したいときはとっても便利です。
Amazonお急ぎ便はAmazonプライム会員に加入していると無料で利用することができるんです。
30日間は無料で試すことが出来るので、1回限りの利用で解約してもOK。
CHECK>>Amazonお急ぎ便対応の「伊達締め」を見てみる
伊達締めはどこに売ってる?ダイソーや100均は?
ダイソーや100均では、残念ながら伊達締めは売っていません。
なんでも揃いそうなダイソーや100均ですが、さすがに伊達締めは売っていないです。
ダイソーや100均にないのか。伊達締めの代用は何がある?
伊達締めの代用に腰紐を使おう
腰紐でも、襟合わせやおはしょりの長さを調節する代わりの役目ができます。
長襦袢を着付ける際、伊達締めの代用に、胸下に腰紐を結ぶと襟合わせが安定します。
着物や浴衣のおはしょりをキレイに整え、帯で隠れる位置に腰紐を結ぶと伊達締めと同じ役割ができますよ。
ただし、少し緩みがある結び方をすると、おはしょりが下がり着崩れをします。
そのため、“滑らない素材”でしっかり結ぶ必要がありますよ。
なるほど!腰紐でも伊達締めの代わりができるのね。腰紐ならダイソーや100均にあるかな?
着物で伊達締めの代用の腰紐もダイソー100均にない
腰紐も伊達締めと同じで、ダイソーや100均では代用品は売ってないんです。
伊達締めや腰紐の出番が多い浴衣の季節でも、ダイソーには和装着付けで必要な小物は置いてありません。
ダイソーにはないのね。他に100均で買える伊達締めや腰紐の代わりになるものを教えて~。
伊達締めはしまむらに売ってる?
伊達締めはもちろん、着物や浴衣を着るのに必要な、腰紐・前板・コーリンベルトは単品でしまむらに売っています。
小物セットとしても販売していますが、時期や店舗によっては置いていないこともあるので、事前に問い合わせしましょう。
ちなみに、しまむらの公式オンラインストアでは「伊達締め」「腰紐」は該当する商品がありませんでした。
スポンサーリンク
伊達締めの代わりになるダイソーで買える代用品と着付けのコツ
伊達締めも腰紐もない場合は、ダイソーで売っている包帯やストッキングなどの商品で代用可能です。
伊達締めも腰紐もない。しかも、呉服屋さんも家の近くにない場合は、ダイソーの商品で代用できますよ。
これらダイソー商品を、どのように代用するか。また代用する際の着付けポイントも詳しくみていきましょう♪
代用1.「包帯」
包帯は、もちろんダイソーなどの100均以外にドラッグストアにもありますね。
しかも、伸縮性がある幅広い布なので、胸の補正にも使えて便利です!
代用で使う場合は、伸縮性があるのでしっかり締めて結ばないと、着崩れしてしまいますよ。
苦しくても着崩れしたくなければ、伸縮性のない包帯でしっかり縛ることですね。
代用2.「ストッキング」
ストッキングも、ダイソーはもちろん100均以外に、コンビニエンスストアやあなたの自宅にもある身近なものですね。
ストッキングの股部分を切り離すと、腰紐2本の代用になりますよ。
腰紐は、体に2巻きして結べる長さがあれば大丈夫です。
代用3.「マジックサポーター」
伊達締めでもゴムベルトがあるので、腰用のマジックサポーターは代用品として万能です。
10cm程度の幅があるので、伊達締めがなくてもコレで十分と思うほどですよ。
購入するときは、マジックサポーターの長さを確認してくださいね。
いざ使おうとしたら、「あれ?長さがたりない。」ってことになりかねませんよ。
他にも麻紐、リボン、荷造り用ビニール紐で代用できるようなことも聞きます。
しかし、しっかり締められる素材ではないため、長時間着ていると着崩れしてくるのでおすすめしません。
やっぱり、代用だから普段の着付けよりも慎重にしないと着崩れしちゃうのね!
代用品で着物を着付けする際のコツ
代用品を使っても、キレイに着物を着付けるコツは
- 襟は深めに合わせておく
- 胸下でしっかり締める
- おはしょりを整えたあと帯を巻く位置にしっかり締める
さらに代用する紐を取る際に動きが多いと、着付けで緩みがでます。
最小限の動きで済むよう、あらかじめすぐ手に取れる場所に用意しておくことも着付けのコツになりますよ。
キレイに着付けができたとしても、長時間着たり激しく動いたりすれば、着崩れする可能性が高くなります。
伊達締めや腰紐で着付けるのが1番ですが、どうしても代用しなければならない場合は、1度練習しておくといいですね。
代用品で着付けする際の注意点も把握できるので、当日焦らずに着付けができますよ。
スポンサーリンク
伊達締めや腰紐はいらない?役割と使い方を解説
そもそも着物や浴衣の着付けに、伊達締めがないとダメなのでしょうか?
伊達締めは、どんな物で着付けではどんな役割があるのか、見ていきましょう。
伊達締めは、着物や浴衣の襟合わせやおはしょりを整える、2つの役割があります。
伊達締めが持つ2つの役割を、簡単に解説しますね。
襟合わせを安定させる
伊達締めは、長襦袢を着た際に胸下辺りで締めて襟合わせの位置を決め、安定させる役割があります。
着物の着付けでは、長襦袢(ながじゅばん)を着ます。
- 肌着の上に着るもの
- おはしょりがなく、着丈はくるぶしまでもの
この長襦袢の襟合わせがうまく出来ていないと、着物を着たときに襟元はもちろん、襟足も崩れてしまいます。
ネットに入れて簡単に洗濯できる!気軽に使える!と人気の長襦袢はこちら
おはしょりをキレイにする
着物や浴衣を着付ける際に、おはしょりをキレイに整えるために使います。
女性着物は身長より長いため、着丈に合わせて腰部分を腰紐で縛って折り返し、帯下に出た布部分のこと
おはしょり部分が、横にまっすぐに整っているとキレイな着付けになりますよ。
そのため、整えたおはしょりを伊達締めが押さえる役目をしているのです。
伊達締めなしで着付けを進めると、襟合わせが安定せず、おはしょりも下がってしまいだらしなく見えます。
伊達締めを胸下に巻くことで、襟合わせが固定され着物や浴衣のおはしょりもキレイに仕上がりますよ。
伊達締めには、伸縮性のあるギャザーを使用している物や、ゴムバンドなどの種類があります。
伸縮性があると、着付ける際の圧迫感が緩和され、さらに着脱が簡単にできます。
伊達締めには、大切な役目があるのね!でも、他に対処できるものないかな~。
腰紐は着付けに欠かせない
着付けで必要な小物に伊達締めとともに聞く「腰紐」は、「腰の紐」と書くため「腰にだけ使う紐」と思いませんか。
本当に腰だけに使う紐なのか、また着付けの際に腰紐も必要になるため、用意すべき本数も気になりますね。
腰紐は、着付けには欠かせない物で、着物の裾の長さを決めて支える役割があります。
腰紐という名前ですが、腰だけではなくて胸下のあたりに締めて、衿合わせを整える胸紐としても使えると先ほど話しましたね。
さらに帯締めの際に「一時的に固定する」仮紐として、使うこともあります。
CHECK!!>>楽天市場でおすすめ人気の「腰紐」ページをみる
着付けに必要な腰紐は何本?
着物や浴衣の着付けに、腰紐は2~4本は必要になります。
伊達締めがある着付けでは、腰紐の最低本数は下記の通りになりますよ。
体形補正が必要な場合は、さらに1~2本あると安心です!
浴衣も補正が必要な場合は、さらに1本あると安心ですね!
伊達締めがなく、代わりに腰紐を使う場合は、もう1本必要になりますよ。
腰紐は、たくさん用意があれば着付けの際にとても役に立つので、今後も着る機会があるようなら買っておくといいですね♪
着物や浴衣を着付けるときは、腰紐はたくさんあると安心なのね♪
腰紐の種類と素材
同じ「腰紐」でも、さまざま素材やゴムベルトのように、着脱が簡単なものまで種類が多いです。
同じ腰紐でもさまざまな素材で、5種類ありますよ。
種類が多いので、購入するときに「どれがいいんだろう?」と悩みますね。
そこで、それぞれ腰紐の良い点と、注意点を見ていきましょう。
モスリン(メリンス・毛)
一般的に使われている腰紐で、天然素材のメリンスとも呼ばれています。
- 結びやすく緩みにくい
- プロの着付け師も愛用
- 丈夫でシワになりにくい
緩みにくくて、シワになりにくいので、着付け師さんが1番使っていますよ。
- 結び目が大きくなる
- 虫に食われやすい
素材が毛なので、腰紐を結ぶ際にコツが必要になります。
着付けの天敵は「緩み」になるため、腰紐はしっかり結ばないと、着崩れの原因になってしまいますよ。
絹(シルク・正絹)
絹の腰紐は、軽くて結びやすくて、かさばらないので持ち運びも楽です。
- 軽くて持ち運びやすい
- 着物を傷めない
- 滑りがよい
着物の多くが同じ絹でできていて、締めるときに滑りがよいので、着物を傷める心配がないですね。
- 値段が高い
- 水や汗に弱い
- 体に食い込む
とても柔らかい素材なので、紐を丸まった状態で締めて結ぶと体に食い込んで、苦しくなってしまいます。
綿や麻
綿や麻は締めやすくて、緩みにくい天然素材の腰紐です。
- 色柄が豊富(綿)
- 吸収性・放湿性に優れている(麻)
- さらっとしていて涼しい(麻)
腰紐を、麻にするだけで涼しくなり、夏の季節に使う際に適していますよ。
- シワになりやすい
- 結び目が大きくなる
1度シワになると戻りにくく、アイロン掛けの手間が発生してしまいます。
化学繊維(ナイロン・ポリエステル)
化学繊維なので、丈夫な素材で作られている腰紐です。
- 色柄が豊富
- 滑りやすくほどけやすい
滑りやすくほどけやすいため、腰紐よりも帯締めの際に、仮紐として使うのがいいですね。
ゴムベルト
自分で、着物の着付けをする場合に人気なのが、ゴムベルトです。
- 伸縮性が高い
- 締めすぎない
- 滑りにくい
結び目がなく、プラスチックや金属の留め金がついているので、食い込む心配もなく着脱も楽ですよ。
- 使い慣れが必要
- ゴムの劣化
使い慣れていないと、着付けにモタついて緩みが出て、着崩れの原因になってしまいます。
伸縮性があるので、締め付けは軽減されますが、着付けの練習が必要ですね。
伊達締めとマジックベルトの違いは?
伊達締めは着物や浴衣の帯の下に締めるもので、襟元や胸元を整え、着崩れを防ぐ役割をします。
伊達締めと同じ役割をするものでマジックベルトがあるんです。
マジックベルトは、ベルトの先にマジックテープがついているため、一重巻で簡単に装着できる点がメリットですね♪
簡単便利な伊達締めがマジックベルトであると認識している人も多いですよ!
伊達締めや腰紐以外でも着付け小物の追加購入が必要なら、『こだわりきもの専門店 Kisste』から選んで用意するといいですよ♪
着物専門店だから取扱商品がたくさんあり、迅速な対応で満足している声が多く信頼できるショップです。
チェック>>こだわりきもの専門店 Kisste ショップの商品を見てみる
伊達締めはダイソーや100均で売ってるかのまとめ
- ダイソーや100均では、伊達締めは売ってない
- 伊達締めは、着物や浴衣の襟合わせやおはしょりを整える2つの役割がある
- 伊達締めがない場合は、腰紐で襟合わせやおはしょりの長さは調節できる
- 腰紐もダイソーや100均では売ってない
- 腰紐は、着付けにかかせない物で、着物の裾の長さを決めて支える役割がある
- 着物や浴衣の着付けに、腰紐は2~4本は必要
- 腰紐の種類は、モスリン、絹、綿麻、化学繊維、ゴムベルトがある
- 伊達締めも腰紐もない場合は、ダイソーや100均にある包帯、ストッキング、マジックサポーターで代用が可能
着物や浴衣の着付けには、やはり伊達締めがあると着崩れしにくくなるため、事前にしっかり準備しましょう。
代用する際は、事前に着付けの練習をしておくと安心ですね。
デート当日は、着崩れの心配をせずに楽しんでください♪
コメント