介護士の靴はどこで買う?疲れない靴の選び方とおすすめスニーカーメーカー5選 | ウェルカムベビー
【誕生日や出産予定日をいれるだけで最大1万円引き】Amazonらくベビ割引 >> 今すぐ無料登録
PR
スポンサーリンク

介護士の靴はどこで買う?疲れない靴の選び方とおすすめスニーカーメーカー5選

本ページはプロモーションが含まれています

介護士の靴はどこで買うかのアイキャッチ画像 ライフスタイル
スポンサーリンク
新人介護士
新人介護士

先輩~、仕事用の靴ってどこで買うんですか?

先輩介護士
先輩介護士

靴屋さんかネットショッピングかな!

私はいつもネットで買ってるよ。

介護士をされているあなた、靴の購入で悩んでいませんか?

  • 介護士の仕事に就いて、靴をどこで買うか悩んでいる
  • 介護の仕事をしているけど、なんだか靴が合わないし、買い替えたいなと思っている

介護士は立ち仕事が多く、靴が合わないと疲れやすくなって困りますよね。

この記事では、介護士の靴を買う前に知っておきたいことをお伝えします。

この記事を読んでわかること
  • 介護士の靴はどこで買うのか
  • 介護士の靴の選び方
  • おすすめのシューズメーカー

自分に合った靴を履くことで、仕事も良い気分で出来るようになりますよ!

仕事用の靴を探している介護士さんはぜひ参考にしてくださいね♪

介護士の靴選びで悩んでいるあなたへおすすめなのがナースシューズ。

底のクッション性もあり、疲れにくい商品です。

マジックテープが2本になっており、脱ぎ履きもしやすくなっています。

静電タイプなので、急にくるバチっとした静電気のストレスから解放されますよ。

スポンサーリンク

介護士の靴はどこで買う?おすすめ販売店

介護の疑問

介護士の靴は靴専門店などの店舗かネットショッピング、業務用カタログで購入することができます。

介護士の仕事をしていると、制服・ユニフォームなどを支給してくれる職場の場合もありますよね。

しかし、靴を支給してくれる職場はあまり多くないです。

靴は仕事中ずっと履くものなので、良いものを選びたいですよね。

新人介護士
新人介護士

どこで買えばいいのか、どんな物を買えばいいのか…。

介護士の靴はどこで買うのか紹介していきます。

靴専門店

靴流通センターやABCマートなど、靴を専門に取り扱っているお店です。

実店舗では、実際に靴を履いて自分に合うかどうか確かめることが出来ます。

店員さんも靴に詳しいので、専門的な知識を持って、選び方を教えてくれます。

どの靴がいいか悩む場合には店員さんに相談しながら購入出来ていいですね。

ABCマートは楽天市場に公式サイトがあるので、店舗に足を運ぶ前にどんな介護士用の靴があるかチェックしてみるのもいいですね♪

チェック>>ABC-MART楽天市場店公式ページはこちら

ホームセンター・量販店

ホームセンターや量販店の靴コーナーにも介護士の仕事に使える靴があります。

価格も比較的安く購入出来ることが魅力です。

他の買い物のついでに靴を探すことも出来ますね。

実物を見てからじゃないと不安だから、どこで買うか知りたいと思う場合には靴専門店やホームセンター・量販店での購入がおすすめです。

楽天やAmazonなどのネット通販

楽天市場やAmazonといったネットショップでも購入できます。

また、ミドリ安全など業務用の製品を専門にしているオンラインショップもあります。

チェック>>ミドリ安全楽天市場店のページはこちら

ネット通販だとバリエーションが豊富で、家にいながらでも購入できるのが良いですね。

口コミや今一番人気の商品を参考にすると、購入後に後悔することが少ないですよ!

チェック>>楽天市場で今一番人気の「介護士の靴」を見てみる

チェック>>Amazonで今一番人気の「介護士シューズ」を見てみる

Amazonプライム会員なら「Prime Try Before You Buy」の無料試着サービスを利用すると介護シューズ選びに失敗することはありません!

対象の介護シューズを選び、自宅でじっくりと試着し検討できます。

最長7日間の試着期間の間に、サイズが合わなかったものなどは返送手続き(無料)を行い、気に入ったものだけを購入できるんです♪

>>Amazon Prime Try Before You Buy対象の介護シューズ一覧をチェックする

業務用カタログ

介護士や看護師など医療従事者向けのカタログには介護士におすすめの靴がたくさん載っています。

医療従事者専門のカタログなので、介護士の仕事に向いている靴を選ぶのには持ってこいですね。

ナースリーはカタログ請求だけではなく、オンラインでの注文も可能です。

靴だけではなく、介護士の仕事に使えるグッズも載っていますよ。

介護士の靴で毎日履いても疲れないシューズ選びのポイント

公園にいる介護士と高齢者

介護士は立ち仕事が多く、足に負担がかかりますよね。

毎日合わない靴を履いていると、疲れやすくなって、仕事中も帰宅後も憂うつな気分になってしまいます。

新人介護士
新人介護士

どこで買えるかはわかったけど、どんな靴を選べばいいの?

介護士が毎日履いても疲れない靴選びのポイント
  • 安全な靴
  • 汚れにくい靴
  • 軽くて動きやすい靴
  • 疲れにくい靴
  • 脱ぎ履きしやすい靴
  • 蒸れにくい靴
  • 介護士に向いていない靴

選び方を知っていれば、毎日はいても疲れない、自分に合った靴を選べますよ♪

安全な靴

自分や利用者さんが怪我をすることなく、快適に過ごせる靴が良いですね。

介護の仕事をする上で、安全性はとても大事です。

靴紐がない

画像リンク先:楽天市場

靴紐が解けてしまうと、踏んだり引っかかったりして転んでしまう可能性あります。

自分も利用者さんも転ぶ危険がありますよね。

先輩介護士
先輩介護士

解けた時、毎回しゃがんで結び直すのもしんどいよね。

解けて何度も結び直すのも時間のロスになってしまいます。

靴や靴紐が汚れている可能性もあるので衛生的にも良くないですね。

また、脱ぎ履きする場面も多いので、靴紐のない靴が便利ですよ。

静電タイプ

画像リンク先:楽天市場 ミドリ安全

冬場はもちろんですが、介護の現場はエアコンをしっかり使用するため乾燥していることもしばしば。

新人介護士
新人介護士

利用者さんや車椅子などに触れた時、バチッときてしまうことあります。

そんな嫌な静電気を抑えてくれるのが静電タイプのシューズ。

靴底から静電気を地面に逃がしてくれる構造になっています。

先輩介護士
先輩介護士

静電気って地味にストレスだから、ありがたいね。

つま先が尖っていない、保護されている

画像リンク先:楽天市場

足を守るためにも、つま先や全体が柔らか過ぎる避けましょう。

車椅子のブレーキや床頭台のストッパーなどを使う際に足先はよく使いますよね。

つま先が尖っていると、利用者さんや自分に当たった時に怪我をする危険があります。

汚れにくい靴

画像リンク先:楽天市場

介護の業務内容を考えると、汚れてもいい靴にしましょう。

利用者さんとの散歩で砂や泥が付くこともありますし、食事介助で食べこぼして汚れることもありますよね。

  • 土、泥、ほこり、油、体液等の付着は不潔な印象を与えてしまう
  • 毎回洗うのは大変

そのため、簡単に汚れを落としやすい素材の靴が適しています。

軽くて動きやすい靴

画像リンク先:楽天市場

とっさの対応ができるように、軽くて、動きやすい靴が良いでしょう。

介護士は基本立ち仕事が多く、歩き回ることがほとんどですよね。

利用者さんの依頼で買い出しに出たり、散歩に行ったり長時間歩くことも多いです。

重たい靴では足への負担が増えてしまいます。

新人介護士
新人介護士

利用者さんがつまずいて、あっ!危ない!ってなった時とか、靴が重いと出遅れそう。

疲れにくい靴

画像リンク先:楽天市場

靴底や中敷きにクッション性がある靴は、衝撃を吸収してくれて、足への負担が少なくなりますよ。

また、足音の軽減にも繋がり、廊下を歩いた時などの「キュッ」と響く音も減るため、夜勤の時なども利用者さんを起こさずに済みますよ。

脱ぎ履きしやすい靴

画像リンク先:楽天市場

立ったままでも、サッと脱ぎ履き出来る靴が良いでしょう。

利用者さんのお家への訪問や入浴介助など靴を脱ぎ履きする場面はたくさんあります。

利用者さんを支えながら、靴を脱ぎ履きしないといけないこともありますよね。

その時に脱ぎ履きしづらい靴だと、手間どってしまったり、転倒に繋がったりすることもあります。

足首まで覆われているブーツタイプの靴やは靴紐をきつく結んでいるような靴は脱ぎ履きしづらく、介護士には向いていないです。

蒸れにくい靴

画像リンク先:楽天市場

長時間履くため、通気性が良く蒸れにくい靴を選びましょう。

先輩介護士
先輩介護士

仕事後の靴は蒸れて臭くなるの。あるあるだよね(笑)

蒸れや臭いが気になる場合は、靴下や中敷きなども通気性が良く、抗菌効果があるタイプがおすすめです。

介護士に向いていない靴

介護士に向いている靴もあれば、向いていないものもあります。

そうは言っても、全部のポイント押さえた介護士向けの靴を探すのは大変ですよね。

最低限、介護士に向いていない靴は選ばないようにしましょう。

ハイヒール

ハイヒールは足への負担も大きく、疲れやすいです。

踏ん張ることが難しいので、利用者さんを移乗させることも多い介護士には向いていません。

また、ヒール部分で利用者さんや自分を踏んでしまうと怪我をしてしまいますよね。

動き回るので、足を捻ったり転んでしまう可能性もあります。

安全性からも、介護士の靴には向いていないでしょう。

サンダル

仕事をする時に、サンダルを履いている人はあまりいないかもしれませんが、脱ぎ履きがしやすい点では、介護士に向いていそうですね。

しかし、露出が高いため、足の保護には向いていません。

怪我や感染の危険があるため、避ける方が良いでしょう。

入浴介助など特別な場面では、滑りにくいサンダルであれば使用できますよ。

靴紐がある

靴紐があると危険や不便なことが多いので、靴紐がある靴は避けましょう。

靴紐があることで、

  • 靴紐が解けた際、踏んだり引っかかったりして自分や利用者さんが転倒する可能性がある
  • 業務の内容上、脱ぎ履きすることが多く、靴紐があると不便
  • 靴紐が解けると、その度に結び直さないといけないのは面倒
  • 結び直す際、靴や靴紐が汚れている可能性もあるため、不潔になる

という可能性があるので、靴紐はない方が動きやすくなります。

気に入っている靴

お気に入りの靴は汚れてしまう可能性もあるので、避けた方が良いでしょう。

介護士に向いている靴で気に入っている場合はOKです。

おしゃれのために履きたい場合は、プライベートで楽しみましょう♪♪

スポンサーリンク

介護士の靴におすすめ!人気のスニーカーメーカー5選!

高齢者とケアマネ

介護士の靴をどこで買うのかと選び方のポイントについてお話しました。

実際に、店舗やネット通販で靴を買う際におすすめのメーカーやその特徴をご紹介します。

アンファミエ

画像リンク先:楽天市場

アンファミエは業務用カタログがあり、オンライン注文も出来るので、自宅で簡単に購入出来ます。

実店舗もあるので、試着をしたい場合も安心ですよ。

特におすすめな靴が「スポーツフィットスニーカー2WAY Light」です。

程よいクッション性に約140gという軽さで歩きやすさは抜群。

お値段もお手頃なので、買い替えしやすいのもありがたいですね。

アシックス

画像リンク先:楽天市場

アシックスは靴だけではなく、靴下や中敷きの品揃えが豊富です。

「ケアウォーカー700」が特におすすめです。

介護士の動きを研究し開発された商品のため、介護業務に持ってこいですね。

脱ぎ履きしやすいことに加えて、履いている時はフィット感があるのが特徴。

かかと部分にα-GELという特殊なクッション材を使用しており、疲れにくさも抜群です。

ナイキ

画像リンク先:楽天市場

有名スポーツブランドでおしゃれしたいあなたにおすすめです。

靴だけではなく、靴下やタオルなど他の商品と揃えておしゃれすることも出来ますね。

ナイキの靴でおすすめなのが「ナイキ エア ズーム パルス」

看護師向けに開発された靴で、靴底の柔らかいクッションで長時間の動き続けても快適です。

ワークマン

アシックスやナイキに比べ、業務用のブランドなので、安全性や機能性を重視したい場合はおすすめです。

「ワークマン女子」なんて言葉も出ている程、ワークマンの商品にはおしゃれなものも多いです。

ワークマンの靴でおすすめなのが「アスレシューズ ハイバウンス」

先輩介護士
先輩介護士

ワークマンの店員さんも履いていると評判!

靴紐タイプではありますが、平紐を採用しており、解けたり緩んだりしにくいのが特徴です。

厚底クッションで疲れにくく、つま先が上がった形になっているため動きやすさも両立しています。

クロックス

画像リンク先:楽天市場

勤め先のルールにもよりますが、可能であるならクロックスもおすすめです。

脱ぎ履きが楽ですし、汚れても簡単に洗うことができ、すぐに乾きます。

靴紐もなく、通気性も良くて蒸れにくいです。

クロックスを選ぶ時は

  • 踵のあるタイプを選び、踵まで履く
  • 歩くときの音が小さいものにする

ということを守れば、介護士の靴としても良いでしょう♪♪

介護士の靴下も実は重要!快適に仕事をする秘訣

カラフルな靴下

靴と一緒に必ず履くのが靴下も、介護士に向いたものを選びましょう。

靴下にも気を配ることで、快適に過ごすことが出来ますよ。

着圧タイプの靴下

着圧タイプの靴下を履くことで足の浮腫み対策になります。

介護士は立ち仕事が多いので、足が浮腫みやすいですよね。

仕事中や仕事終わりの足の疲れ、痛みとおさらばしましょう!

通気性の良い靴下

靴だけではなく、靴下もメッシュタイプのものやスポーツタイプのものを選ぶと、蒸れにくさが随分変わります。

靴を脱いだ後の足の臭い対策にも効果的ですよ。

派手すぎない靴下

色は白がベストですが、おしゃれも楽しみたい場合は黒か紺など仕事に相応しい色合いのものを選びましょう。

訪問介護をしている場合は、利用者さんのお家にあがることもあります。

その際にあまり派手すぎるものは印象が良くないかもしれません。

ワンポイント程度ならデザインが入っていても、派手すぎずにアクセントになりますよ♪♪

介護士の靴はどこで買うかのまとめ

散歩中の買い越しと高齢者
  • 介護士の靴をどこで買うか悩んだら、靴専門店ネット通販がある
  • 試着をして買いたい場合や1人では悩む場合におすすめなのは靴専門店ホームセンター・量販店などの実店舗
  • たくさんの商品から選びたい場合や自宅で手軽に購入したい場合はネット通販業務用カタログでの購入がおすすめ
  • 介護士の靴の選び方は安全性汚れにくさ疲れにくさ軽さ・動きやすさ蒸れにくさがポイント
  • 介護士にはハイヒールサンダル靴紐がある靴お気に入りの靴は向いていない
  • 介護士の靴でおすすめのメーカーはアンファミエアシックスナイキワークマンクロックス
  • 靴下は着圧タイプ通気性の良いタイプ派手すぎないものが適している

介護士の靴はどこで買うのが良いか、選び方やおすすめのシューズメーカーについてお話しました。

長時間履くため、適した靴を選ぶことで、仕事中の快適さや仕事後の疲れにくさが違ってきますよ。

介護士の靴はどこで買うのか、知っておくべき選び方を知って、あなたに合った靴で楽しくお仕事出来ますように♪

自宅で手軽に靴を買いたいあなたへおすすめ

抜群の軽さに加え、クッション性に富んだエアクッションソールとインソールの組み合わせで長時間の立ち仕事でも疲れにくいです。

介護士の靴選びのポイントを押さえていて、快適なお仕事のパートナーになってくれますよ。

コメント