おにぎらずの傷みにくい具材9選!簡単な作り方や折りたたみのコツ・弁当で持って行き方も  | ウェルカムベビー
【誕生日や出産予定日をいれるだけで最大1万円引き】Amazonらくベビ割引 >> 今すぐ無料登録
PR
スポンサーリンク

おにぎらずの傷みにくい具材9選!簡単な作り方や折りたたみのコツ・弁当で持って行き方も 

本ページはプロモーションが含まれています

おにぎらずの傷みにくい具材9選!作り方や折りたたみのコツ・弁当で持って行き方も ライフスタイル
スポンサーリンク

おにぎらずはボリュームもあり傷みにくい具材を選ぶことでお弁当にもぴったりです。

傷みにくい作り方のポイントを抑えれば、簡単で断面を見せるように詰めると見栄えのいいお弁当ができあがります。

コツをつかめば、握る手間が省けるので時短にもなり、忙しい朝でもおすすめですよ。

おにぎらずを持っていくだけで、ピクニックも一段と楽しくなります♪アレンジ次第でレパートリーは無限大ですよ!

しかし、作り方や具材によっては傷みやすかったり食べにくかったりすることがあるので注意が必要です。

おにぎらずの傷みにくいおすすめの具材と作り方を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

ラップなしでおにぎらずが作れてそのままケースになるおにぎらパ。

ソフトケースなので、しっかり圧力をかけてご飯をキュッと固めることができ崩れにくくなります。

繰り返し洗って使えるので経済的かつ便利なアイテムです。

チェック>>楽天で「おにぎらずのケース」をもっと探してみる

スポンサーリンク

おにぎらずで傷みにくい具ランキング!簡単おいしい具材9選

おにぎりの具 昆布 鮭 梅干し 鰹節

おにぎらずはアレンジが無限で、断面は見栄えもよく人気です。

具材の選び方によっては傷みやすくなるので特に注意が必要です。次のポイントを抑えながら具材を選んでみましょう。

傷みにくい具材
  • しっかり中まで加熱したもの
  • 揚げ物
  • 味の濃いもの(スパムやベーコンなども)
  • 梅干し

レタスなどの生野菜は彩りにもいいのですが、長時間挟んでおくと傷みやすい原因になります。

傷みやすい具材
  • 生野菜や水分の多い食材
  • 半熟卵
  • マヨネーズで和えた油分の多い具材

おにぎらずはメインのおかずも挟めて、ボリューム満点の手軽なお弁当が完成します。

定番はスパム&たまご

スパムとたまごの相性は抜群です!フライパンでスパムの表面に焼き色をつけることで殺菌効果もあります。(ベーコンやハムでも)

たまごは厚焼きたまごか、ゆでたまごの場合は卵黄までしっかり火を通すことで傷みにくいですよ。

まとめ買い&楽天ポイントをうまく使えば圧倒的に安い!
\今がチャンス\お買い物マラソン開催中//
楽天市場で見てみる
\\超メルカリ市/最大55%オフ/
メルカリで探してみる

韓国風キンパ

キンパおにぎらず

牛肉は焼肉のタレでさっと炒め、茹でたにんじんとほうれん草のナムル、薄焼たまごやたくあんを挟めば見た目もカラフルで子どもも大人も大好きなおにぎらずです。

海苔にごま油を少し塗ると食欲がさらにそそられますよ♪

韓国産ごま油は国産よりこってりして香りや風味が格別

みんな大好き!てりたまチキン

照り焼きチキンと目玉焼きの定番の組み合わせは大人気です。

忙しい朝は、とり照りやき風の缶詰で簡単に作れますよ。缶詰は無菌状態なので安心です。

お弁当に入れる際は、両面焼きの目玉焼きでしっかり火を通しましょう。

スライスされた鶏の照り焼きでおにぎらずのサイズにピッタリ

ごはんと相性抜群きんぴら

きんぴらごぼう

きんぴらの味付けはご飯が進みますよね。おにぎらずに野菜を入れるときは加熱したものを入れると傷みにくいです。

冷めると味がぼやけてしまうのでいつもより少し濃いめでもいいですよ!

常備菜としても人気のにんじんとごぼうのきんぴらを使う場合は、フライパンでしっかり水分を飛ばしておくことがポイントです。

水分が残っていると、菌が繁殖しやすい環境になるのと、ご飯がバラバラになると食べにくくなります。

参考>>簡単なのにしっかりした味を持ったきんぴらごぼうの作り方はこちら【楽天レシピ】

ボリューム満点!チキンカツ

チキンカツは冷凍食品で代用できます。チキンカツの上に大葉と梅肉をのせれば、暑い夏でもさっぱり食べれますよ!

ひとくちトンカツでもいいですね♪

大葉や梅干しは抗菌効果があり傷みにくいのでおすすめです。

楽天ふるさと納税はポイント還元率が最も高くお得♪

バリエーション豊富なそぼろ

鶏ミンチで甘辛鶏そぼろや合い挽きミンチの味付け次第で、ロコモコ風やタコス風にも変身します。

豚ミンチを焼肉のタレとコチュジャンで炒めればビビンバ風にもアレンジができバリエーションが豊富です。

シンプルに鮭とたまご焼き

塩鮭は塩分が強いのでご飯にも合いますし、傷みにくい具材です。

塩昆布やふりかけなどの混ぜご飯を挟んでも彩りよくおいしいですよ!

チェック>>楽天市場で「塩昆布」ランキングページを見てみる

家族の栄養を考えるママが選んだベストふりかけ

見た目も鮮やかオムライス風

ケチャップライスに厚焼きたまごとソーセージやベーコンを挟んだオムライス風。

断面が赤と黄色で見栄えもよく、片手でオムライスが食べられるのはいいですね♪

スポンサーリンク

おかずの定番唐揚げ

唐揚げ

冷凍食品もあるので使いやすいです。唐揚げを使ったおにぎらずはボリュームもあります。

からしマヨネーズを少し塗っておくと味のアクセントになりますよ。

からしには殺菌効果もあるのでおすすめですよ。

楽天レシピでは、おにぎらずの定番レシピからアレンジ料理まで、ランキング形式で1600品以上紹介されています。

スポンサーリンク

▼▼登録は簡単!30秒で完了▼▼

おじいちゃん、おばあちゃん、子供と同居しているなら誰でも登録OK
子供の年齢に制限ないので登録しないと損

▶▶【ママ・パパ必見】楽天ママ割とは?お得な特典から活用術まで徹底解説(楽天公式)

おにぎらずが傷みにくい作り方と折りたたみのコツ

おにぎらず

傷みにくい作り方と折りたたみのコツを詳しく紹介していきます。

傷みにくい作り方のポイント
  • 素手で触らない
  • ご飯に少量の酢を入れる
  • ご飯や具材は冷ましてから使う

お弁当でも安心しておにぎらずを食べるために、傷みにくい作り方のポイントをチェックしておきましょう。

作るときは素手で触らない

ご飯や海苔、具材は素手で触らないようにしましょう。

手についた雑菌の繁殖を抑えるために、海苔でつつむ際もラップを使います。

ご飯にお酢を混ぜる

水分を多く含むご飯は菌が繁殖しやすいです。

お酢には殺菌、防腐作用があり、暑い日のお弁当にはご飯にお酢を混ぜるのがおすすめです。

ご飯を炊くときにお酢を入れても効果は維持し少量なら香りも残りません。

スポンサーリンク

ご飯や具材は必ず冷ましてから使う

ご飯や具材を熱いままつつむと、中が蒸らされ菌の繁殖しやすい環境が整います。

そうすると、お弁当の中が傷みやすい原因になります。

粗熱が取れたことを確認してから、作るのがポイントです。

おにぎらずの折りたたみのコツ

いざ作ってみるとうまく海苔でつつめなかったり

食べにくかったりするんだけど。

おにぎらずは、コツをつかめば握る手間が省けるので簡単で時短になりますよ。

つつんだ後は、海苔とご飯をしっかり馴染ませるのがポイントです。

おにぎらずのつつみ方と折りたたみ方を紹介しますので、作りやすい方法でチャレンジしてみてください!

スポンサーリンク

海苔の上にご飯をのせるつつみ方

ご飯と海苔の角をずらすようにして、大判の海苔の上にご飯をひし形に配置すると、海苔でつつみやすくなります。

ご飯の量は少なめにすると失敗しにくく、箱を包装するイメージでつつむのがコツですよ。

この時に100均のおにぎらずグッズを使うと便利です!

ダイソーの「おにぎらずランチボックス」はご飯の型とお弁当箱として、使うことができます。

断面がキレイな折りたたみ方

海苔の一部に切り込みを入れて、巻かずに折りたたんで作るおにぎらずです。

海苔を4分割しご飯や具材をのせ、左下から時計回りにパタパタと折りたたむだけで、キレイな層ができます。

具材と具材の間は少し開けて、海苔の上に置くと折りたたみやすくなりますよ。

スポンサーリンク

おにぎらずがお弁当で傷みにくい持って行き方

おにぎらずのわっぱ弁当

おにぎらずも中の具材に気をつければ、いつものお弁当と同じように持ち運び可能です。

お弁当は作ってから食べるまでの時間が長いため衛生面が気になりますよね。

傷みにくい具材で作ったおにぎらずも、25℃を超える暑い環境で長時間持ち歩いていると、どんな食材も傷んでしまいます。

おにぎらずに限らずお弁当を持ち運ぶ場合は、保冷バックと保冷剤を用意するなど工夫が必要です。

食品用のアルコールをお弁当にスプレーするだけで菌の繁殖を抑えてくれるアイテムもあります。

お肉やお魚、どんな食品でも直接かけておくだけ、この一手間で鮮度の持ち具合が全然違います♪

特売日にたくさん買いすぎたり、大容量だったり、数日では使い切れないお野菜やお肉にスプレーしておけば安心です。

鮮度長持ち&美味しさそのまま一石二鳥
\今がチャンス\お買い物マラソン開催中//
楽天市場で見てみる
\\超メルカリ市/最大55%オフ/
メルカリで探してみる

チェック>>「食品用のアルコール」を使ってみた人の口コミを見てみる(楽天市場)

おにぎらずで傷みにくい具のまとめ

おにぎらず
  • 生野菜など水分のある具材は避け、しっかり火を通す。
  • 菌を繁殖させないためにも、ご飯を含め全ての食材を冷ましてから使うことがポイント
  • ご飯にも少量の酢を混ぜると抗菌作用で傷みにくい
  • ご飯の量は少なめにすると失敗しにくく、100均にも便利なおにぎらずグッズがある
  • 海苔の上にご飯をのせてつつむ方法と、海苔をパタパタたたむ方法がある
  • 傷みにくい具材を選び、保冷バックや保冷剤を活用することで、お弁当としても持ち運びができる

おにぎらずの具材はバリエーションが無限大です。

傷みにくいポイントを抑えて、お好みの具材で作ってみてください♪

コメント